ゴンチェをオーダー
ラダックに滞在するようになってはや一カ月になりますが、まだろくすっぽラダック語も理解できない状態。とりあえず、見た目だけでもラダッキに近づこうと思って(笑)、ゴンチェというラダックの民族衣装であるウール製のロングコートを...
レーラダックに滞在するようになってはや一カ月になりますが、まだろくすっぽラダック語も理解できない状態。とりあえず、見た目だけでもラダッキに近づこうと思って(笑)、ゴンチェというラダックの民族衣装であるウール製のロングコートを...
ラダックの食事ラダックに来て以来、いろんな料理を口にしましたが、中でも僕が一番好きなのは、トゥクパです。 一般的には汁物系料理をひっくるめてトゥクパと呼ぶらしいのですが、基本的にはチベット風のうどんです。街のチベタン食堂のメニューには...
下ラダック(シャム)6月12日と13日、下ラダック(シャム)のラマユル・ゴンパで、ユル・カブギェという祭りを見ました。この2日間はチャム(仮面舞踊)が行われるので、周辺から大勢の人々が祭りを見にやってきます。 写真は早朝のラマユル・ゴンパと...
下ラダック(シャム)今日の昼過ぎ、ラマユルからレーに戻ってきました。まずはリゾン・ゴンパで過ごした日々の報告から。 リゾン・ゴンパは、下ラダックのインダス川沿いにあるウレ・トクポという村から、街道を外れて山の中に6キロほど分け入ったところに...
お知らせ昨日あたりから、ようやくラダックらしい突き抜けた青空が戻ってきました。畑も青々と色づいてきて、短い夏の訪れを感じさせます。 さて、明日から1週間〜10日ほど、レーを離れることにしました。まず、以前から行ってみたかったリゾ...
上ラダック(トゥ)ファームステイでシャクティに滞在していた時、畑仕事を半日お休みして、村外れにあるタクトク・ゴンパに行きました。ニンマパという宗派のゴンパで、洞窟に作られたお堂が発展して今の形になったということです。レーからシャクティ行の...