「流離人のノート」連載開始のお知らせ
教育と心理学を専門にする出版社、金子書房のnoteで、旅をテーマにしたエッセイの新連載を担当することになりました。連載のシリーズタイトルは「流離人(さすらいびと)のノート」。毎月25日に1編ずつ公開されていく予定です。 【連載】「流離人(さすらいびと)のノート」 山本高樹(金子書房) この連載企画を打診された時、編集担当の方からは「旅の心、旅の学び」という趣旨での執筆を相談されました。僕自身、旅に […]
Days in Ladakh ラダック滞在記 │ 山本高樹
教育と心理学を専門にする出版社、金子書房のnoteで、旅をテーマにしたエッセイの新連載を担当することになりました。連載のシリーズタイトルは「流離人(さすらいびと)のノート」。毎月25日に1編ずつ公開されていく予定です。 【連載】「流離人(さすらいびと)のノート」 山本高樹(金子書房) この連載企画を打診された時、編集担当の方からは「旅の心、旅の学び」という趣旨での執筆を相談されました。僕自身、旅に […]
早いもので、もう出発の日が間近になってきました。昨年に続き、今年の夏も、ラダックに赴きます。6月30日(金)に日本を発ち、7月30日に帰国する予定。ちょうど1カ月間のラダック滞在になります。 今回の渡航の目的は、大きく分けて2つあります。1つは、今年からアショカツアーズと共同で企画しているラダック・ザンスカール・ルプシュツアーのガイドを務めるため。ツアーの方は、おかげさまで本当に大勢の方々からお申 […]
小学館のアウトドア雑誌「BE-PAL」のWebサイトで、今年の1〜2月に『地球の歩き方タイ』の取材で訪れたタイでの経験を、短期集中連載の形でご紹介していくことになりました。連載のシリーズ名は、「タイ辛旨縦断紀行」。その名の通り、タイで口にした食べ物の数々にフォーカスした連載です。 「タイ辛旨縦断紀行」山本高樹(BE-PAL) 体力面やスケジュールその他、いろいろな理由で、ガイドブック制作の取材依頼 […]
春先から募集を開始した、僕がガイドを務める2023年夏のラダック・ザンスカール・ルプシュの現地発着ツアー。これまでにたくさんのお問い合わせとお申し込みをいただいていて、おかげさまで、続々と催行が決定しています。ありがとうございます! 現時点で催行人員に達して完全に催行が決定しているのは、花の民の村ダーと下ラダック周遊ツアー(7/9〜12)、ザンスカール周遊ツアー(7/14〜20)、パンゴン・ツォと […]
日本旅行作家協会が主催する第8回「斎藤茂太賞」の発表が今日行われ、正賞の作品とともに、同団体が選出した第5回「旅の良書」の11冊も発表されました。で、なんと、拙著『旅は旨くて、時々苦い』が、その11冊のうちの1冊に選出されていました。プレスリリースを見るまで、まったく知らされていなかったので、びっくりです。 僕は以前、『冬の旅 ザンスカール、最果ての谷へ』で斎藤茂太賞を受賞させていただいているので […]
大変長らくお待たせしました。ようやく、このニュースをお届けできることになりました。 2023年7月に、ラダックとザンスカールとルプシュで、僕がガイドを担当するグループツアーを開催します。 【インドの秘境をいく】著述家・編集者・写真家 山本高樹さんといくラダック・ザンスカール・ルプシュ(全4ツアー:レー発着)(アショカツアーズ) 今回からツアーの企画にご協力いただくパートナーは、アショカツアーズ(株 […]