2018年はインナー・ライン・パーミットにご注意を!
レーの現地旅行会社、ヒドゥンヒマラヤのサチさんからの情報なのですが、2018年のラダックでは、インナー・ライン・パーミット(ILP)が必要な地域へ旅行する際、ちょっと注意が必要になりそうです。 少し前に、ある現地旅行会社がILPの発給対象外の国籍の旅行者のために、申請時にパスポートをごまかす形でILPを取得させていたことが発覚しました(迷惑な話ですね)。それ以来、ILPの申請手続きや各チェックポス […]
Days in Ladakh ラダック滞在記 │ 山本高樹
レーの現地旅行会社、ヒドゥンヒマラヤのサチさんからの情報なのですが、2018年のラダックでは、インナー・ライン・パーミット(ILP)が必要な地域へ旅行する際、ちょっと注意が必要になりそうです。 少し前に、ある現地旅行会社がILPの発給対象外の国籍の旅行者のために、申請時にパスポートをごまかす形でILPを取得させていたことが発覚しました(迷惑な話ですね)。それ以来、ILPの申請手続きや各チェックポス […]
3月初めにこのサイトでもお知らせした、昨年に引き続き2016年の夏も僕がガイドを務めさせていただくことになった、ラダック現地発着ツアー3コース。まだまだ先の話だよなあと呑気に構えていたら、なんと、もうツアーの催行が正式に決定してしまったそうです。どうもありがとうございます! 第2回 写真家&ライター・山本高樹同行ラダックの最果ての地への旅 3コース A パンゴン・ツォ2日間 B ダー・ハヌー4日間 […]
2015年の夏、僕が初めてガイドを務めさせていただいたラダック現地発ツアー。ヌブラとパンゴン・ツォという2つの目的地へのプランを組み合わせたツアーだったのですが、告知からほどなく定員いっぱいとなり、実際のツアー自体もまずまずうまくいって、参加者の方々にも喜んでいただくことができました。僕自身も、ツアーガイドという仕事を通じてラダックの魅力を日本の方々に伝えることの意味について、いろいろと考える良い […]
何だか一部で微妙に好評みたいなので、調子に乗って、ラダック各地へのアクセスガイドを続けてみようと思います。今回はダー・ハヌー、ヌブラ、パンゴン・ツォ、ツォ・モリリなど、インナー・ライン・パーミット(ILP)が必要な地域についてまとめます。地図はこちらのページをご覧ください。 ILPの取得は、レーの街にある旅行代理店に依頼すれば、手続きを代行してもらえます。自力の申請は非常に煩雑なので、止めた方が無 […]
10月13日から17日まで、ラダック北部のダーという村でボノナー(大収穫祭)が開催されました。ダー・ハヌー地方にはドクパと呼ばれる人々が暮らしており、頭に鮮やかな花やショクロ(ホオズキ)を飾ることから「花の民」と呼ばれています。 写真は祭りのために盛装してダーにやってきたドクパの女性。後で聞いたら、彼女は僕が滞在していたダーの宿で働いている友人、ルンドゥプ君の妹さんでした。新婚ホヤホヤだそうです。