レー

1/6ページ

ラダックの結婚式

2015年の夏、スピティでのテレビ取材のコーディネートの仕事を終え、マナリから車でレーに到着したのは、7月中旬のことでした。 いつものようにノルブリンカ・ゲストハウスに到着し、台所でチャイをすすっていると、 「タカ、今度、結婚式があるよ。パドマ(次男ジミの奥さん)の妹さんの」とデチェン。 「ふーん、そうなんだ。おめでとう。行けたら行こうかな」 「何言ってるんだよ。あんたは正式に招待されてるんだよ。 […]

レーの街の再開発計画?

かつてのラダック王国の都であり、今もラダックの経済・交通・文化の中心地であるレー。そのレーの街に、大規模な再開発計画が持ち上がっているという情報が入ってきました。この前の冬には、サブジ・マンディ(野菜市場)が取り壊されて移転したばかりですが、それだけでは終わらないようです。 この春からReach Ladakhのレポーターとして働きはじめた友人からの情報によると、LAHDC(ラダック自治山間開発会議 […]

ジミの結婚式

9月16日、ノルブリンカ・ゲストハウスの一家の次男ジミ(ジグメット・スタンジン)の結婚式が行われました。式の当日、僕は結婚式の一部始終を記録する写真撮影担当として、てんてこまいであちらこちらを右往左往していました(笑)。 結婚の儀式が本格的に始まったのは、夜の八時を過ぎてからでした。ラダックの結婚式は、家から家へと移動する行為そのものが、儀式の重要な要素となっています。昔はもちろん馬に乗って移動し […]

ラダックで暮らす日本人女性(1):上甲紗智さん

ラダックで暮らしている日本人女性として、最初にご紹介するのは上甲紗智さん。「ラダははブログ」というすごいインパクトのあるタイトルのブログを現地から更新されています。 サチさんはもともと日本の旅行会社にお勤めになっていたそうで、ラダックやザンスカールをはじめ、カイラスやムスタンなど、チベット文化圏の秘境を数多く訪れている方です。ご主人は、ザンスカール人のツェワン・ヤンペルさん。ヤンペルさんと僕は今年 […]

ダライ・ラマ法王のラダック訪問

昨日9月13日(月)、ダライ・ラマ法王が、先日洪水に見舞われたラダックのレーやチョグラムサルを訪問されました。その時に撮影された写真が、法王の公式サイトに掲載されています。 Prayers for Flood Victims – Leh September 2010 http://dalailama.com/gallery/album/0/84 報道によると、ダライ・ラマ法王はチョグラ […]

ラダック洪水被災地フォトレポート(2):チョグラムサル編

洪水被災地のフォトレポートの後半は、ラダックの中でも一番被害が大きかった、レー近郊のチョグラムサルを中心にご紹介します。 レーからチョグラムサルへと続く街道を下っていくと、「もっとも甚大な被害を受けた被災者のエリア」という旨の横断幕が張られていました。しばらく進むと、アスファルトで舗装された街道はいつのまにか土砂に埋もれてしまいました。

1 6