87/87ページ

87/87ページ

ジュレーラダック

4月21日(土)と22日(日)に開催されたアースデイ東京2007の会場で、ジュレーラダックのメンバーのみなさんにお会いしてきました。 ジュレーラダックは、日本在住のラダック人、スカルマ・ギュルメットさんが主宰するNGOです。ラダックでの環境に優しい持続的開発の支援をはじめ、伝統文化の保護、女性や子供の経済や教育における待遇改善、国際交流の促進などを目指して活動を続けています。具体的には、ラダックへ […]

写真展「ラダックの風息」、こんな感じでした

東京・三鷹のリトルスターレストランで、2007年2月6日(火)から開催していた写真展「ラダックの風息(かざいき) –もうひとつのチベット–」ですが、4月1日(日)で無事に終了しました。 生まれて初めての写真展、しかも会場はカフェレストランという、わからないことだらけの状況でスタートした今回の企画でしたが、思いのほか大勢の方々に見に来ていただけたようで、正直ホッとしています。 […]

「ラダックの風息」の写真を一部入れ替えました

東京・三鷹のリトルスターレストランで開催中の写真展「ラダックの風息(かざいき) –もうひとつのチベット–」で、3月6日(火)から写真の一部を変更しています。会期の前半は冬の情景を中心にした写真を展示していましたが、後半はダーで遭遇した花の民ドクパの祭りの様子を写した写真に入れ替えました。季節的にも冬から春へ移り変わる時ですし、ちょうどいいのではないかと。 写真展は4月1日( […]

写真展「ラダックの風息 –もうひとつのチベット–」

本業はフリーの編集者&ライターの僕ですが、ラダックをテーマにした写真展をやらせていただくことになりました。2005年の冬と2006年の春に、現地で撮影した写真を展示します。 — 「ラダックの風息(かざいき) –もうひとつのチベット–」 期間:2007年2月6日(火)〜4月1日(日) 会場:リトルスターレストラン http://www.little-star.ws […]

僕がラダックに行く理由

初めてラダックを訪れたのは、2000年9月のことでした。 マナリからレーに向かう1泊2日の長距離バスに乗った僕は、初日の宿泊地だったセルチュ近くのテントハウスで、ものの見事に高山病を発症。こめかみにラジオペンチをねじこまれるようなひどい頭痛と吐き気に苛まれながら、僕はぐったりとなってバスの座席に揺られていました。 「‥‥ゴンパ(僧院)だ!」 と、小さく叫んだ誰かの声に顔を上げると、左側の窓から、岩 […]

1 87