83/87ページ

83/87ページ

ヌブラに行ってきます

夏至を過ぎ、ラダックはすっかり夏の天気です。日差しはきつく、空気はカラカラに乾燥していて、空はたとえようもなく青く澄み切っています。 さて、明日から一週間ほどレーを離れ、ヌブラに行ってこようと思います。ヌブラとはレーの北、カルドゥン・ラという5000メートルを越える峠の向こうに広がる地方の名で、「緑の園」という意味らしいです。ラダッキに「ヌブラってどんなところ?」と訊くと、「いいところだぞ〜、緑が […]

へミス ツェチュ

6月25日と26日、夏のラダックの最大の祭典、へミス・ゴンパのツェチュが開催されました。「ツェチュ」というのは「月の10日」という意味で、聖者グル・リンポチェ(パドマサンバヴァ)の誕生とさまざまな事蹟が、いずれも10日に起きたことを記念しています。 へミス・ゴンパの本堂の壁面には、1日目はペマ・カルポ、2日目はギャルセー・リンポチェの巨大なタンカ(仏画)が掲げられました。

ティクセ・ゴンパ

ひさびさに再開するゴンパ探訪シリーズ、今回はティクセ・ゴンパです。その勇壮で美しい姿から、ラダックを象徴するゴンパと言われています。岩山の南側を僧坊が埋め尽くすさまは圧巻です。 レーからティクセへは、ティクセまたはシャクティ行きのバスが割とたくさん走っていて、1時間もかからないうちに着くことができます。

ゴンチェをオーダー

ラダックに滞在するようになってはや一カ月になりますが、まだろくすっぽラダック語も理解できない状態。とりあえず、見た目だけでもラダッキに近づこうと思って(笑)、ゴンチェというラダックの民族衣装であるウール製のロングコートを買うことにしました。 いや、実は、このブログにも時々コメントを寄せていただいているkaoriさんが、ラダック在住のチベット人の方と来月ご結婚されることになり、その式に呼んでいただい […]

トゥクパ

ラダックに来て以来、いろんな料理を口にしましたが、中でも僕が一番好きなのは、トゥクパです。 一般的には汁物系料理をひっくるめてトゥクパと呼ぶらしいのですが、基本的にはチベット風のうどんです。街のチベタン食堂のメニューにはほぼ必ずトゥクパがありますが、既製品のだるだるに伸び切った麺やくせのあるスープが出てくることがほとんどで、僕はいまいち好きになれませんでした。 ところが、シャクティでのファームステ […]

1 83 87