ラダック語入門:呼びかけ編
なんだか各方面からご好評をいただいているようなので、そのうちボロが出る危険性を顧みず、ラダック語入門を続けてみたいと思います。 ラダック語の日常会話の中で非常によく使われているのが、家族に対する呼びかけの言葉です。まずは...
ラダック語入門なんだか各方面からご好評をいただいているようなので、そのうちボロが出る危険性を顧みず、ラダック語入門を続けてみたいと思います。 ラダック語の日常会話の中で非常によく使われているのが、家族に対する呼びかけの言葉です。まずは...
ラダック語入門ラダックで暮らし始めてかれこれ一年。語学力はからきしダメなこの僕も、ラダック語でのごく簡単なやりとりなら、わずかながら理解できるようになってきました。まだまだ勉強不足の身ですが、このブログでもラダック語について少しずつ紹...
ラダックの食事意外に思われるかもしれませんが、実はラダックではパンもよく食卓に上ります。ラダック語では小麦粉を練って焼いたパンの類を「タギ」と呼んでいます。たとえば、インドから伝わってきたチャパティは「タギ・シャモ」(シャモは「薄い」...
雑記このブログをご覧になっている方の多くは、僕が自前のノートパソコンを日本から持ってきて使っていると思われているかもしれません。でも実は僕、パソコンは持ってきていないのです。このブログの更新のほとんどは、レーのメインバザール...
ラダックの食事ラダックのローカル・フードでまだ紹介していないのは何だっけ‥‥と思っていたら、この間の夕食でスキウが出てきたので、紹介します。 スキウというのは、小麦粉を練ったものをシェルマカロニみたいな感じの団子にして、野菜や肉と一緒...
レーこういうブログをやっていると、「ラダックでおすすめの宿・レストラン・ショップを教えてください!」というメールをたくさんいただきます。でも実は僕、そういう情報はあんまりよく知りません(汗)。特にレーでは、デチェンさんの宿に...