背中を押してくれた人

NO IMAGE

数年前、僕は迷っていました。

日本での仕事をすべて放り出して、ラダックに長期滞在して取材をするかどうか。もしラダックに行ってしまえば、時間もお金もそれなりにかかるし、戻ってきてからの仕事の保障も、ラダックの本を出せるという保障もありません。バカなことを考えず、日本で現状を維持している方がよっぽど楽です。でも、しかし‥‥。

Shojiそんな逡巡を続けていたある日、僕は一冊の本を手にしました。「氷の回廊 — ヒマラヤの星降る村の物語」。冒険家・写真家の庄司康治さんが、ザンスカールのリンシェで過ごした日々やチャダルの旅について綴った本です。美しい写真に彩られた穏やかな筆致の文章を目にした僕は、少なからずショックを受けました。日本人で、ここまで徹底してザンスカールやチャダルを取材している人がいるのか。だったら自分も、中途半端なことを考えずに、徹底的にラダックの取材に取り組まなければダメなんじゃないか、と‥‥。

一冊の本に背中を押されて、僕はラダックへ行くことを決意したのでした。

それから時は流れ、昨夜、その庄司康治さんご本人に直接お会いする機会がありました。実は庄司さんは、偶然この「Days in Ladakh」を見つけられたそうで、時々コメントまで寄せていただいていたのです。大先輩の前で緊張していた僕に、庄司さんは笑いながらこう声をかけてくれました。

「ラダックやザンスカールのことでは、山本さんが書いていたブログがすごく刺激になりました。おかげで、錆びつきかけていたあの土地への思いが甦りましたよ」

自分の背中を押してくれた人に面と向かってこんな風に言ってもらえるというのは、本当にありがたいことだなあ、と思います。ラダックでがんばってきて、よかった。僕にとっては何よりもうれしい、ねぎらいの言葉でした。
でも、ここで安心してしまうわけにはいきません。自分の持てる力のかぎりを尽くしてラダックの本をきちんと仕上げなければ、何の意味もなくなってしまいますから。今はこの目の前の課題に、全身全霊をかけて取り組みたいと思います。

さて、そのラダックの本がどうなっているかというと‥‥。

昨日、第2稿が完成しました! この後もう一度見直しをかけて、今月中に第3稿を仕上げ、そこからは編集者さんやデザイナーさんを交えて、具体的な編集作業に突入する予定です。発売はおそらく、2009年3月初旬になるのではないかと思います。また予定が見えてきたらここでもお知らせしますので、もうしばらくお待ちください。

ではまた。

雑記カテゴリの最新記事