Twitterを始めて一年経ちました
このブログ「Days in Ladakh」の公式Twitterアカウント @ymtk_ladakh の運用を始めてから、ちょうど一年が経ちました。当初は手探り状態の時期もあったのですが、速報性が要求されるニュースを即座に...
このブログ「Days in Ladakh」の公式Twitterアカウント @ymtk_ladakh の運用を始めてから、ちょうど一年が経ちました。当初は手探り状態の時期もあったのですが、速報性が要求されるニュースを即座に...
ラダックやザンスカールを旅していると、たくさんの子供たちに出会います。みんな、澄んだ瞳にこっちの顔が映り込むくらいに顔を寄せてきて、ニコッ、と最高にイイ笑顔を見せてくれます。写真をやっている人なら、いや、そうでない人にも...
まだまだ続くゴンパ紹介シリーズ、今回は、ザンスカールの古刹、サニ・ゴンパです。のどかな村の中の平地に建つこの小さな僧院は、ラダック・ザンスカールでも一、二を争うほど古いゴンパだと伝えられています。パドゥムの町からは5、6...
この間、チェムレ・アンチョクというお祭りについてツイートしていた時、「そういえば、チェムレ・ゴンパについてこのブログで紹介したことがなかったな‥‥」と思い出し(汗)、遅まきながら写真をアップすることにしました。 ラダック...
今年の夏のラダック取材では、遠隔地へ行くための車を運転してくれた現地の知人の方と、ドライブ中にたくさんいろんな話をする時間がありました。日本で今、ラダックはどんな風に知られているのかという話題になった時、僕はこんな風に説...
2010年8月にラダックを集中豪雨が襲い、約600人もの死者・行方不明者が出る惨事が起きてから、一年と少しが経ちました。今年の夏のラダック取材のさなかにも、洪水の爪痕は至るところで、ありありと目につきました。復旧が進んで...