ラダックの水事情
ラダック語では、雨のことをチャルパ、雪のことをカーと呼びます。 「カーはいいけど、チャルパはよくない」と、うちの宿の長男のワンチュク君が以前僕に話してくれたことがあります。 「冬、山に雪が降れば、それは積もって氷河になり...
ラダック語では、雨のことをチャルパ、雪のことをカーと呼びます。 「カーはいいけど、チャルパはよくない」と、うちの宿の長男のワンチュク君が以前僕に話してくれたことがあります。 「冬、山に雪が降れば、それは積もって氷河になり...
僕はコーヒーが大好きで、日本にいる時は、三鷹のまほろば珈琲店のブレンドNo.5をザッセンハウスのミルで挽き、それをKONO式ドリッパーでいれてアラビアのマグで飲むという、いささかイヤラシイ愉しみ方をしています(笑)。でも...
僕が初めてラダックを訪れた2000年の夏、レーの街では、夕方の7時頃から夜の11時頃までのほんの数時間しか電気が供給されていませんでした。その上停電もしょっちゅうで、「電気なんて来なくて当たり前」みたいな状態だったのです...
昨日、レーのポログラウンド脇にあるホールでラダックの映画が上映されると聞いたので、見に行ってきました。まだラダック語は全然わからないのでどうなることやらと思いましたが、以前知り合ったラダッキの女の子が、隣の席でちょこちょ...
4月21日(土)と22日(日)に開催されたアースデイ東京2007の会場で、ジュレーラダックのメンバーのみなさんにお会いしてきました。 ジュレーラダックは、日本在住のラダック人、スカルマ・ギュルメットさんが主宰するNGOで...
東京・三鷹のリトルスターレストランで、2007年2月6日(火)から開催していた写真展「ラダックの風息(かざいき) –もうひとつのチベット–」ですが、4月1日(日)で無事に終了しました。 生まれて初...