カルギルという街
カルギルという街とは、僕はどうも相性が悪いようです。今までに二回訪れて、二回ともラマダーン(断食月)にぶち当たったとか(苦笑)、そういうめぐり合わせの悪さもあるのでしょうが、あの街、どうも落ち着かないのです。一刻も早く出...
カルギルという街とは、僕はどうも相性が悪いようです。今までに二回訪れて、二回ともラマダーン(断食月)にぶち当たったとか(苦笑)、そういうめぐり合わせの悪さもあるのでしょうが、あの街、どうも落ち着かないのです。一刻も早く出...
ラマユルからさらに西、フォトゥ・ラを越えてカルギルに向かう街道の途中に、ムルベクという村があります。ここには、街道沿いの目立つ場所に、そそり立つ岩山に彫られた高さ10メートルほどのチャンバ(弥勒菩薩)の像があります。ムル...
レー方面からラマユル・ゴンパに向かう時、カルツェから先はたいてい、川沿いに近い平坦な道を行く方がほとんどだと思います。でも、それとは別に、もうひとつの道があることをご存知の方は、どれくらいいるでしょうか? 今ではあまり使...
二週間ぶりに、レーに戻ってきました。汚れまくりの身体をひさしぶりに洗って、伸び放題のひげを剃ってさっぱりしてから、メールをチェックしにメインバザールに来たところです。 今回の取材は、ラダック西部からカルギルを経て、ザンス...
一カ月ぶりに、ラダックに戻ってきました。観光シーズン終盤を迎えたレーの町は、人も車もだいぶ少なくなって、のんびりムードが漂っています。この雰囲気、僕は好きです。 この一カ月間に起こった、父の死をはじめとするたくさんの出来...
ひさしぶりのブログになりました。僕は、元気にしています。 父の葬儀は、遺体がイタリアから到着した翌日、8月5日に郷里の岡山で執り行いました。故人の遺志に従って、葬儀は親族と一部の親しい友人の方々だけをお招きした無宗教形式...