ラマユル ユル・カブギェ
6月12日と13日、下ラダック(シャム)のラマユル・ゴンパで、ユル・カブギェという祭りを見ました。この2日間はチャム(仮面舞踊)が行われるので、周辺から大勢の人々が祭りを見にやってきます。 写真は早朝のラマユル・ゴンパと...
6月12日と13日、下ラダック(シャム)のラマユル・ゴンパで、ユル・カブギェという祭りを見ました。この2日間はチャム(仮面舞踊)が行われるので、周辺から大勢の人々が祭りを見にやってきます。 写真は早朝のラマユル・ゴンパと...
今日の昼過ぎ、ラマユルからレーに戻ってきました。まずはリゾン・ゴンパで過ごした日々の報告から。 リゾン・ゴンパは、下ラダックのインダス川沿いにあるウレ・トクポという村から、街道を外れて山の中に6キロほど分け入ったところに...
ファームステイでシャクティに滞在していた時、畑仕事を半日お休みして、村外れにあるタクトク・ゴンパに行きました。ニンマパという宗派のゴンパで、洞窟に作られたお堂が発展して今の形になったということです。レーからシャクティ行の...
ここ最近の僕が何をしているのかというと、レーからローカルバスで日帰りできる場所にあるゴンパを訪ねて、写真を撮ったりしています。というわけで、これまでに訪れたいくつかのゴンパを紹介したいと思います。 最初に紹介するのは、ス...
昨日5月31日は、チベット暦のサカダワ。釈迦の誕生・成道・入滅を記念する日でした。レーでは一足先に、5月初旬にサカダワの行事が終わってしまったのですが、下ラダック(シャム)のティンモスガンという村で大規模なサカダワの行事...
ラダックに到着してからいきなりファームステイに行ってしまったので、順番が逆になっちゃった感も否めませんが、ラダックで一番大きな街、レーの紹介をしたいと思います。 現在、レーには3〜4万人の人が住んでいるそうです。ここはメ...