ラダック・バブルとインド軍
ここ数年のラダックは、「バブル」と言っていいくらいの好景気に湧いています。あらゆる人が裕福になっているわけではないのですが、ある程度の元手や学歴、そしてコネクションがある人は、「どんな商売をやっても成功する」と思えるほど...
ここ数年のラダックは、「バブル」と言っていいくらいの好景気に湧いています。あらゆる人が裕福になっているわけではないのですが、ある程度の元手や学歴、そしてコネクションがある人は、「どんな商売をやっても成功する」と思えるほど...
今年の夏のラダック取材では、遠隔地へ行くための車を運転してくれた現地の知人の方と、ドライブ中にたくさんいろんな話をする時間がありました。日本で今、ラダックはどんな風に知られているのかという話題になった時、僕はこんな風に説...
2011年10月9日(日)にテレビ朝日系列で放送された番組「世界の村で発見! こんなところに日本人5」の中で、以前このブログでもご紹介した上甲紗智さんとご主人のツェワン・ヤンペルさんが紹介されました。僕も帰省中のの実家で...
早いもので、2011年のラダック滞在も残りわずかとなりました。9月30日朝の飛行機でデリーに飛び、10月2日朝には東京に戻る予定です。 当初、取材のために予定していた滞在期間は、7月と8月の約二カ月でしたが、7月末に父が...
ひさしぶりのブログになりました。僕は、元気にしています。 父の葬儀は、遺体がイタリアから到着した翌日、8月5日に郷里の岡山で執り行いました。故人の遺志に従って、葬儀は親族と一部の親しい友人の方々だけをお招きした無宗教形式...
Twitterではすでにお伝えしていますが、僕は現在、日本に帰国しています。7月27日、イタリアのドロミテを旅行中だった父が脳内出血で突然倒れ、そのまま帰らぬ人となってしまったからです。 翌日、僕は急遽ラダックを離れてデ...