二つの世界の狭間で
1月22日(土)、広尾で開催されたジュレーラダックのイベントに行ってきました。今回のイベントでは、昨年ジュレーラダックが実施したスタディツアーやファームステイプログラムに参加した方々からの報告が披露されたのですが、みなさ...
1月22日(土)、広尾で開催されたジュレーラダックのイベントに行ってきました。今回のイベントでは、昨年ジュレーラダックが実施したスタディツアーやファームステイプログラムに参加した方々からの報告が披露されたのですが、みなさ...
ラダックで暮らしている日本人女性として、最初にご紹介するのは上甲紗智さん。「ラダははブログ」というすごいインパクトのあるタイトルのブログを現地から更新されています。 サチさんはもともと日本の旅行会社にお勤めになっていたそ...
カルナク地方を往くトレッキングは、8月4日の早朝からスタートしました。初日は、マルカ谷のトレッキングの終点だったシャン・スムドを出発し、標高5130メートルの峠、ゴンマル・ラの少し手前にある小さなキャンプサイトで幕営。夜...
・カルマ・ダゲイ チョグラムサル在住のチベット人、70歳のメメレ(じいさん)。以前カルナクを旅した経験があるということで、今回、ホースマンとして協力してもらうことになりました。馬を扱う腕は‥‥イマイチ(途中で何度「ノノ!...
2010年8月に発生したラダック各地での洪水被害について、その復興を支援するための義援金の呼びかけをこのブログでも行ってきましたが、義援金を募集しているNGOジュレーラダックから、その具体的な使途についての計画が発表され...
ラダックは今日も、澄み切った夏空が広がっています。日向にいると、照りつける日差しで肌が焼け焦げそうなほど暑いのですが、いったん日陰に入ると、ひんやり涼しくて快適です。8月だというのに、クーラーと無縁の生活を送れるというの...