ザンスカールへ(2):ラマユル〜フォトクサル
いよいよ、ラダックからザンスカールへと向かうトレッキングの始まりです。初日はラマユルからワンラまでの比較的短い道程。途中、プリンクティ・ラ(ラは峠の意)という緩い峠を越えました。先行する馬の一群が、土煙を立てて下っていき...
いよいよ、ラダックからザンスカールへと向かうトレッキングの始まりです。初日はラマユルからワンラまでの比較的短い道程。途中、プリンクティ・ラ(ラは峠の意)という緩い峠を越えました。先行する馬の一群が、土煙を立てて下っていき...
・ンガワン・ドルジェ ポニーマン、もといドンキーマン。普段はヒンジュ村で農業を営む、謹厳実直な37歳。トレッキングへの参加経験はそれほど多くないものの、手塩にかけて育てたロバたちを自在に操る手腕はさすが。愛するロバたちを...
ご無沙汰してます。昨日の夕方、ザンスカールからレーに戻ってきました。 3週間ぶりのレーは、すっかり秋の気配です。空には刷毛ですーっと長く刷いたような筋雲が漂い、木々の葉は黄色く色づき、散り始めています。夏の間は日陰で涼ん...
早いもので、8月も今日で終わりですね。ラダックでは明日から約2週間、ラダック・フェスティバルという州観光局主催のお祭り期間が始まります。パレードや音楽フェス、アーチェリーやポロの試合など、さまざまなイベントが開催されるそ...
8月24日から29日まで、今年の春に種まき作業を手伝ったシャクティのツェリン・ナムギャルさんの家に行って、麦や豆の収穫の手伝いをしてきました。実りの季節の到来です。
ダライ・ラマ法王のティーチングも終わり、子供たちは学校へ、大人たちは仕事先へ行くようになって、レーの街もいつもの雰囲気に戻りつつあります。外国人観光客はまだまだうんざりするほど見かけますが、あと一カ月もすれば、ぱったり姿...