「もうひとつの居場所、ラダック」Web掲載のお知らせ
先日のエントリーでお知らせした、風の旅行社の情報誌「風通信」No.42に寄稿したフォトエッセイですが、同社のWebサイト上でもご覧いただけるようになりました。 「山本高樹 特別寄稿:もうひとつの居場所、ラダック」 「風通...
先日のエントリーでお知らせした、風の旅行社の情報誌「風通信」No.42に寄稿したフォトエッセイですが、同社のWebサイト上でもご覧いただけるようになりました。 「山本高樹 特別寄稿:もうひとつの居場所、ラダック」 「風通...
ひさびさに、ラダックをテーマにした文章を書く仕事をしました。 ラダックやチベット、モンゴル、南米など、世界各地の秘境へのツアーを催行している旅行会社、風の旅行社は、「風通信」という無料の情報誌を、年に三回刊行しています。...
海外メディアに「日本最悪の日」と報じられた東北関東大震災が発生して、四日が経ちました。次第に明らかになってきた被災地の凄惨な状態と、刻々と膨れ上がっていく死者・行方不明者の数。数十万人に上る被災者の方々が直面している困難...
2011年3月11日(金)、三陸沖と茨城沖を震源とする、非常に大きな地震が発生しました。これまでにこのブログをお読みいただいている方々の中にも、困難に直面されている方がいらっしゃるのではないかと思います。心からお見舞いを...
先日、仕事でちょっと、いや、かなり嫌な思いをしました。 それは、ラダック関係のある書籍に写真を提供する仕事だったのですが、出版元の不誠実な対応が重なって、結局、こちらでゲラのチェックもまったくさせてもらえないまま、その本...
今年の初めにスタートした公式Twitterアカウントに引き続き、「Days in Ladakh」の公式Facebookページを開設してみました。‥‥ソーシャルメディアの流行に乗ってみたかったんです(笑)。 上記のリンクを...