ラダック各地へのアクセスガイド:下ラダック編
前回に引き続き、ラダックで各地を訪ねて回る際のアクセスガイドを書いてみようと思います。地図はこちらのページをご覧ください。 レーよりも西側、インダス川の下流域のことを下ラダックと呼びます。川沿いにはカルギルやスリナガルへ...
前回に引き続き、ラダックで各地を訪ねて回る際のアクセスガイドを書いてみようと思います。地図はこちらのページをご覧ください。 レーよりも西側、インダス川の下流域のことを下ラダックと呼びます。川沿いにはカルギルやスリナガルへ...
たまには実用的なコンテンツも作ってみようかな‥‥ということで、ラダックで各地を訪ねて回る際のアクセスガイドを書いてみることにしました。地図はこちらのページをご覧ください。 上ラダックとは、レーから南東に伸びるインダス川上...
レーの街では、かなりたくさんの野良犬が生活しています。かなりたくさん‥‥いや、ものすごくたくさん(笑)。街をぶらぶら歩いていても、こんな風にくるっと身体を丸めて眠りこけている犬たちを至るところで見かけます。「カワイイか?...
今回はちょっと奮発して、チャダルを旅した時に撮影した写真のうち、まだ未公開のものを、どーんとご紹介しようと思います。眺めているだけで寒々としてくる光景の数々をご覧ください。 それにしても、寒かったなあ、チャダルは‥‥。
先日書いたエントリーで、冬のカルシャのことを思い出して、手元にある写真を見返していたんですが、自分でもびっくりするくらい、本当にたくさん撮っていました(笑)。なので、ここで何枚かご紹介。 まずは、屋根の上で雪かきに精を出...
二年前の今頃、僕はチャダルを辿って、真冬のザンスカールを旅していました。 地形が影響しているのかもしれませんが、ラダックと比べるとザンスカールはさらに雪が深く、歩いても、歩いても、見渡すかぎりの銀世界。くるぶしの上、時に...