背中を押してくれた人
数年前、僕は迷っていました。 日本での仕事をすべて放り出して、ラダックに長期滞在して取材をするかどうか。もしラダックに行ってしまえば、時間もお金もそれなりにかかるし、戻ってきてからの仕事の保障も、ラダックの本を出せるという保障もありません。バカなことを考えず、日本で現状を維持している方がよっぽど楽です。でも、しかし‥‥。 そんな逡巡を続けていたある日、僕は一冊の本を手にしました。「氷の回廊 […]
Days in Ladakh ラダック滞在記 │ 山本高樹
数年前、僕は迷っていました。 日本での仕事をすべて放り出して、ラダックに長期滞在して取材をするかどうか。もしラダックに行ってしまえば、時間もお金もそれなりにかかるし、戻ってきてからの仕事の保障も、ラダックの本を出せるという保障もありません。バカなことを考えず、日本で現状を維持している方がよっぽど楽です。でも、しかし‥‥。 そんな逡巡を続けていたある日、僕は一冊の本を手にしました。「氷の回廊 […]
去年から暮らしはじめたこのラダックで、膨大な数の写真を撮り続けてきた僕ですが、改めてつくづく思うのは「やっぱりフェルミには到底かなわない」ということ。まあ、比べるだけ無謀といえばその通りですが(笑)。 オリヴィエ・フェルミは長年ラダックやザンスカールで撮影を行っているフォトグラファーで、チャダルを旅する二人の兄妹の姿を追った写真集は、日本でも「凍れる河」(新潮社・現在絶版)というタイトルで紹介され […]
「ラダックでは今、中国政府に抗議するハンガーストライキとデモが行われているよ」 チャダルをともに旅した友人のパドマ・ドルジェ君から、こんなメールが届きました。 中国によるチベット武力弾圧への抗議活動の輪は、今や全世界に広がっています。3月22日(土)には東京の六本木で、チベット・サポート・ネットワーク・ジャパン(TSNJ)が主催する抗議デモが行われました。在日チベット人の方々をはじめ、「チベット問 […]
ご無沙汰してます。前の更新から、ずいぶん間隔が空いてしまいました。ひさびさに戻ったレーの街は、例年よりも雪が多く、一面真っ白です。 ここ数週間ほど、僕はチャダルを辿って冬のザンスカールを旅していました。顔はすっかり雪焼けして、昨夜チャンスパのタシ・ギャルツェンさんの家に帰った時も、「顔、黒っ!」「誰?!」と家族の皆に笑われました。苛酷な長旅だったにもかかわらず、僕自身は体調もまったく問題なく、すこ […]