渺茫と広がる荒野の中で
2010年の夏、ラダック南部に位置する山岳地帯、カルナク地方を旅していた日々。標高5000メートルを越える幕営地で集中豪雨に見舞われ、増水して激流と化したカルナク川の危険な渡渉を何度もくりかえして、僕とメメレ(ホースマン...
2010年の夏、ラダック南部に位置する山岳地帯、カルナク地方を旅していた日々。標高5000メートルを越える幕営地で集中豪雨に見舞われ、増水して激流と化したカルナク川の危険な渡渉を何度もくりかえして、僕とメメレ(ホースマン...
ラダックで暮らしている日本人女性、二人目にご紹介するのは、上ラダックのティクセにお住まいの寺下裕子さん。「Mother Earth tours & travels / MILA’S HOUSE」とい...
ラダックで暮らしている日本人女性として、最初にご紹介するのは上甲紗智さん。「ラダははブログ」というすごいインパクトのあるタイトルのブログを現地から更新されています。 サチさんはもともと日本の旅行会社にお勤めになっていたそ...
ダトの近くの湿原で幕営した夜は、このトレッキングで初めてぐっすり眠ることができました。翌朝はひさしぶりによく晴れた、気持のいい朝。出発してしばらく歩いていくと、谷が開け、見渡すかぎりの平原が広がっていました。 二時間歩い...
増水した川に行手を阻まれた翌日、僕たちは午前5時に起きて、空が白んでくるのと同時に出発しました。早朝から午前中にかけての時間帯は、川の水量が比較的少なくなるからです。怖がる馬たちをなだめながら、どうにか渡り切ることに成功...
カルナク地方を往くトレッキングは、8月4日の早朝からスタートしました。初日は、マルカ谷のトレッキングの終点だったシャン・スムドを出発し、標高5130メートルの峠、ゴンマル・ラの少し手前にある小さなキャンプサイトで幕営。夜...