ラダック洪水被災地フォトレポート(1):レー編
東京に戻ってきて、ようやくブログに写真がアップロードできるようになりました。先月、ラダックの洪水被災地で撮影してきた写真を掲載していこうと思います。まずは、レーのバススタンド周辺の被災地から。 レーの街を直撃した土石流は...
東京に戻ってきて、ようやくブログに写真がアップロードできるようになりました。先月、ラダックの洪水被災地で撮影してきた写真を掲載していこうと思います。まずは、レーのバススタンド周辺の被災地から。 レーの街を直撃した土石流は...
「ラダックの風息 空の果てで暮らした日々」の版元、ブルース・インターアクションズのサイトに、今回のラダックの洪水被害についての現地レポートが掲載されました。僕は写真と文章を担当しています。 「ラダック洪水被害現地レポート...
今年に入ってラダックへの旅行を考えている方は、デリー〜レー間の航空券の高騰ぶりに驚かれているのではないでしょうか。だいたい、いつもの年の二倍かそれ以上の値段で、しかもなかなか空きが出ない。日程が迫ってくると、ポツポツと安...
ラダックでは今年になってから、外国人立入禁止区域やインナー・ライン・パーミット(ILP)が必要なエリアに関するシステムに大幅な変更が加えられました。 まず、ILPを取得すれば入域できるエリアが大幅に拡大されました。 ・パ...
6月になると、ラダックでは短い夏が始まります。外部からの観光客も増えはじめる頃ですね。デリー在住の僕の友人も、今ちょうどラダックに滞在しているのですが、今年のラダックは、何だか妙な天気なのだとか。 例年は5月中旬にはオー...
3月1日(月)から西荻窪の旅茶箱で開催していたラダックのグループ写真展「Eyes in Ladakh」が、28日(日)で無事終了しました。僕は結局一度しか会場に行けなかったのですが(すみません)、開催期間中はたくさんの方...