「Days in Ladakh」Facebookページを始めました!
今年の初めにスタートした公式Twitterアカウントに引き続き、「Days in Ladakh」の公式Facebookページを開設してみました。‥‥ソーシャルメディアの流行に乗ってみたかったんです(笑)。 上記のリンクを...
今年の初めにスタートした公式Twitterアカウントに引き続き、「Days in Ladakh」の公式Facebookページを開設してみました。‥‥ソーシャルメディアの流行に乗ってみたかったんです(笑)。 上記のリンクを...
このたび、「Days in Ladakh」の公式Twitterを始めることにしました。ユーザー名は「@ymtk_ladakh」です。 いやー、自分で言うのも何ですが、やっとこさですね‥‥(笑)。 僕自身がTwitterを...
2010年10月15日(金)から11月28日(日)まで開催していた写真展「ラダック、僕が戻る場所」で、会場となった東京・三鷹のリトルスターレストランには洪水被害復興支援の義援金の募金箱を設置していたのですが、ついさきほど...
2010年8月にラダックで大規模な洪水が発生した件で、NGOジュレーラダックが被災地の復興支援の義援金を募っていることをこのブログでも何度かお知らせしてきましたが、11月8日の段階で、第一次の義援金が現地に送金されたそう...
2010年8月に発生したラダック各地での洪水被害について、その復興を支援するための義援金の呼びかけをこのブログでも行ってきましたが、義援金を募集しているNGOジュレーラダックから、その具体的な使途についての計画が発表され...
洪水被災地のフォトレポートの後半は、ラダックの中でも一番被害が大きかった、レー近郊のチョグラムサルを中心にご紹介します。 レーからチョグラムサルへと続く街道を下っていくと、「もっとも甚大な被害を受けた被災者のエリア」とい...