「腑に落ちる写真」をめざして
2018年の最初の旅の目的地は、ラオスでした。バンコク経由で古都ルアンパバーンに入り、そこからさらに北へ。中国との国境にほど近い町、ムアン・シンを拠点に、本当に国境スレスレの山中に点在する、アカ族やヤオ族といった少数民族...
2018年の最初の旅の目的地は、ラオスでした。バンコク経由で古都ルアンパバーンに入り、そこからさらに北へ。中国との国境にほど近い町、ムアン・シンを拠点に、本当に国境スレスレの山中に点在する、アカ族やヤオ族といった少数民族...
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 上の写真は、スピティ西部の高地にある湖、チャンドラタール。……の近くにある、たぶん正式な名前もない、ごく小さな湖です。去年の夏、ツアー参加者の方々をガイドして...
ロサルタシデレ。ラダックでは、今日はロサル(正月)にあたる日です。それと、太陽暦の今日は、僕自身の誕生日でもあります。……ええ歳こいたおっさんの誕生日とか、本当にどうでもいい情報ですね(苦笑)。 「ラダックの風息 空の果...
ここしばらくずっと、告知やご報告のエントリーばかりだったので、自分の近況などをちょっと書いてみようかと思います。 「ラダックの風息[新装版]」の刊行や写真展、その他もろもろの仕事で異常に忙しかった去年の今頃に比べて、今年...
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 2017年は僕にとって、ちょっとしたメモリアル・イヤーでもあります。このブログ「Days in Ladakh」を開設した2007年2月1日から、ちょうど10年...
早いもので、12月も半ばにさしかかり、あともう少しで2016年も終わりですね。「今年はあっという間だった」と毎年言ってる気もしますが、僕にとって今年は本当に、今までに経験がないほど目まぐるしい日々の連続で、振り落とされま...