今年二度目のラダックへ
上の写真は、ザンスカール最深部の僧院、プクタル・ゴンパ。なんだかんだで、最近よく行ってますね(笑)。 6月26日(水)から約1カ月間、毎年恒例のラダックでのおつとめが始まります。担当しはじめてから今年で5年目になるツアー...
上の写真は、ザンスカール最深部の僧院、プクタル・ゴンパ。なんだかんだで、最近よく行ってますね(笑)。 6月26日(水)から約1カ月間、毎年恒例のラダックでのおつとめが始まります。担当しはじめてから今年で5年目になるツアー...
上の写真は、ザンスカール、バルダン・ゴンパの本堂内にある、曼荼羅の壁画。 去年の7月に実施した取材ツアーから始まった、6人の写真家によるラダック写真集「LADAKH LADAKH」のプロジェクト。本の発売、東京と大阪での...
2007年5月、ラダックで足かけ1年半にわたる取材を始めたばかりの頃。僕はサクティの農家に居候しながら、畑仕事の手伝いをしていました。畑仕事はもちろん、チャイの作り方もろくに知らなかった僕が、家の人に「これをやっておいて...
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 さて、2019年。いきなりですが、僕は1月中旬からラダックへ旅立ちます。数年前から温めていた取材のプロジェクトがありまして、いよいよそれを実行に移す時が来まし...
ロサルタシデレ。今日、ラダックではロサル(正月)にあたる日ですね。 時が経つのは本当に早いもので、西暦でも、あともう少しで2018年が終わろうとしています。今年をふりかえってみると……去年の夏に取材し、秋から年明けにかけ...
上の写真は、夕刻のデリー、パハルガンジにて。 今年もまた、出発の日が近づいてきました。7月9日に成田からデリーに飛び、翌10日朝にはラダックのレーに入る予定です。この夏に僕がガイドを務めるツアーは、ザンスカールツアーが7...