ラダックを旅する人に

trip_s

日本ではまだまだなじみの薄いラダックですが、行こうと思えば意外と行けてしまう場所でもあります。辺境ゆえに面倒なこともありますが……。ここでは、ラダックを旅する時に必要な情報を紹介します。

・空路でのアクセス
ラダックに空路で入る場合、デリー〜レー間のフライトを利用するのが一般的です。夏場は混雑するので、早めに予約しておいた方がいいでしょう。また、冬はデリーの濃霧やレーの悪天候などのためによく欠航になるので、余裕のある日程を組みましょう。航空会社は現在、エアインディアゴーエアビスタラなどが就航しています。

・陸路でのアクセス
陸路が通行可能になる夏の間は、マナリという村からバスやジープでラダックに入ることができます。5000メートル級の峠を3つ越える厳しいルートで、途中標高の高いテント村などで1泊する必要があるため、高山病に悩まされる人も大勢います(僕も以前やられました……)。でも、道中の景色は最高。もう1つ、スリナガルから陸路でラダックに入るルートもありますが、スリナガルは情勢や治安が不安定なため、おすすめしません。

・高山病
ラダックを旅する時には避けて通れないのが高山病。「高山病とその対策」ページにまとめているので、そちらをご参照ください。

・宿泊
レーには数多くのゲストハウスがあるので宿に困ることはまずありません。ただ、夏場は宿泊料がかなり高騰します。一方、冬場は大半のゲストハウスが閉まってしまいます。レーで冬も営業しているのは、シアーラ、オリエンタルなど。地方のゲストハウスも冬は営業していないことが多いので、ゴンパや民家に泊めてもらうことになります。その際は、ある程度の謝礼を払いましょう。

・食事
レーにはツーリスト向けのレストランがたくさんありますが、やはり冬場は大半の店が閉まってしまうので、地元の人向けのチベタン食堂などに頼ることになります。ゲストハウスによっては、頼めば食事を作ってもらえるので、聞いてみるといいでしょう。飲料水は、レーではミネラルウォーターが手に入る他、ゾムサという店では煮沸消毒した水をミネラルウォーターの半額でリフィルしてくれます。

・交通手段
ラダックでは、レーを中心に各地へバスやミニバスが運行されています。最近は自家用車の普及が影響してバスの便数が激減しているため、日程が限られている場合は、ジープをチャーターして、ある程度まとめて回った方が効率的。料金はユニオン・プライスが設定されているので、レーのタクシー・スタンドで行き先ごとの料金表を見せてもらえば、ボラれることもありません。特にパンゴン・ツォ、ツォ・モリリ方面はバスだとかなり不便なので、ジープをチャーターした方がいいでしょう。また、ザンスカールへの入域手段は、カルギルを経由してパドゥムへ向かうバスかジープ(冬は通行不可)のほかは、トレッキングのみとなります。

・ILP
ヌブラ、ダー・ハヌー、パンゴン・ツォ、ツォ・モリリなどのエリアを外国人が訪れる場合、インナー・ライン・パーミット(ILP)が必要になります。ILPの取得は旅行代理店に頼めばやってもらえますが、申請の際には外国人2名以上のパスポートが必要です。ちなみにILPの有効期間は7日間。期間内であれば、複数の地域への入域許可を申請することもできます。

・両替
レーのメインバザールにはいくつかの銀行やATMがあるほか、夏場は両替所も営業しています(店にもよりますが、レートはそれほど悪くはありません)。レー以外の地方の村などでは両替は難しい場合がほとんどなので、レーを離れる際はご注意を。

・インターネット
最近のラダックでのインターネットの普及はめざましく、レーの街で比較的新しめのレストランやカフェでは店内でWi-Fiを利用できるところが増えました。ホテルやゲストハウスでも部屋でWi-Fiを使えるようになったところはかなり多いです。ただし……Wi-Fiが使えても、上位回線が不調だったり、停電していたりすると、当然ですがインターネットにはつながりません。数日間つながらないということはざらなので、あまりあてにしすぎないようにしましょう。

・あると便利なもの
ラダックは寒暖の差が激しいため、夏場でも上着のほかに重ね着できるフリースなどがあると安心です。強烈な日射しを避けるための帽子や日焼け止めは必需品。空気が極端に乾燥していて、唇がすぐひび割れてしまうので、リップクリームも必要です。寒さが厳しい冬は、ダウンジャケットなど、万全な防寒装備で乗り込みましょう。あと絶対に必要なのが懐中電灯かヘッドランプ。ラダックでは停電が日常茶飯事。必ず持って行きましょう。