編集者よ、メールには返事を書こう

この文章は、世の中で少なからず該当する出版社勤務の編集者の方々に読んでほしいと思っているのだけれど。

僕はフリーランスの立場で本を作ったり、雑誌に記事を寄稿したりしている。新しい企画を立てた時、その内容によっては、それまで一緒に仕事をしたことのない出版社に、企画の持ち込みができるかどうかを問い合わせることもある。

企画の持ち込み方としては、まずその出版社のWebサイトを確認。外部からのそういう持ち込みを受け付けていない出版社は、Webサイトにその旨を明記していることもあるからだ。そうした記載がなければ、サイトに載っている電話番号に電話をかけ、身元を明かして簡単な説明をした上で、その出版社のどの担当者の方に企画書を送付すれば受け取ってもらえるかを聞く。それまでの過程で断られる場合ももちろんあるのだが、担当者の方のメールアドレスまで教えてもらえたら、企画書など必要な資料を整えてメールに添付して送り、興味を持っていただけるようなら直接訪問して説明する旨を伝える。

で、ここからが問題。これだけきっちりとした手順を踏んで先方の窓口を確認し、きちんと礼節を守る形で問い合わせをしても、まったく返事をよこさずにシカトを決め込む編集者が、世の中にはびっくりするほど多いのだ。一般社会の常識からすると、本当に信じられないような対応だと思うのだが。僕自身、今まで何度そうした失礼な対応に遭遇してきたかしれない。

送られてきた資料の受領の確認、あるいは断りの連絡、いずれも数行のメールを書いて送るだけですむ話。ほんの数分もあればできる作業だ。「出版社の編集者の仕事は忙しいから」なんてのは言い訳にすらならない。要するに、単に相手を見下していて、面倒くさいから放置しているだけなのだ。他に何かもっともな理由があるだろうか?

メールではないけれど、こんな話を聞いたことがある。大手出版社から季刊で刊行されている割と有名な旅行雑誌が、チベットの特集を組むことになった。それを前号の予告で知ったあるフォトグラファーの方が、自分が撮った写真に興味を持ってもらえるのではと編集部に問い合わせの電話を入れたのだが、応対に出た編集部の人間は「はぁ? あんた誰?」とけんもほろろなひどい対応。ところがどっこい、実はそのフォトグラファーの方は、日本でも一、二を争うチベットの撮影のスペシャリストだったのだ。後でそれを知ったその雑誌の編集者は、平身低頭平謝りで、写真を使わせてほしいと頼みに行ったとか。手のひら返しもいいところである。

世の編集者の方々には、しかるべき手順と礼儀を守って送られてきた問い合わせのメールには、どんなに簡潔でもいいから返事を書くようにしてもらいたい。面倒くさいからとシカトすることは、それだけ相手を見下しているということでもある。そしてその相手は、そうしてシカトされて見下されたことを、いつまでも覚えているものなのだ。出版社にとって、そんなことで潜在的な敵意を増やすのはマイナスでしかないと思う。

まとめると、真っ当な手順と内容のメールにはすぐに返事を書く、という社会人として当たり前のことくらい、きちんとやってよね、という話。フリーランスをナメんなよ。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *