ブログ×Twitter×Facebookページの連携についての覚え書き

今年に入ってから、ブログ「Days in Ladakh」と並行して、TwitterアカウントFacebookページを運用するようになった。いろいろ試しながらやっているうちに、これらのソーシャルメディアの連携と使い分けのコツが、少しずつ自分なりにつかめてきたような気がするので、ここでざっくりまとめてみる。

ブログ、Twitter、Facebookページには、それぞれ他の二つと自動的に連携させるための機能が用意されている。たとえばブログに新しいエントリーを投稿すれば、そのタイトルとURLをTwitterやFacebookページに自動的に投稿させることができる。TwitterとFacebookページとの間では、互いの投稿を相手にも反映させることが可能だ。ただ、技術的に可能だからといって、すべてを自動化して三つのメディアの内容を同期させるのは、はっきり言ってあまり意味がない。特に、その三つのメディアをすべて見ようとする熱心なユーザーにとっては、同じような情報を二度も三度も見せられてしまうので、ウザいだけだ。

ブログ、Twitter、Facebookページで、それぞれどんな種類のコンテンツを、どんな形で発信していくのか? それぞれのメディアの特徴を見極めた上で、使い分け方を考えておくことが必要になる。

まず、ブログ「Days in Ladakh」では、ラダックに関する長めの文章に写真などを組み合わせて、きちんと整えた形で発信していく。オリジナルの一次情報が中心。更新頻度は一、二週間に一回くらい。更新の告知は、Twitterにだけ自動投稿する設定。サイドバーに「いいね!」ボックスとTwitterウィジェットを設置し、未フォローのユーザーの誘導を図っている。他に、ブログの各ページにはツイートボタンを一応設置しているが、「いいね!」ボタンについては様子見中。

Twitterアカウントでは、自動投稿されるブログの更新の告知をはじめ、ブログにまとめるほどでもないちょっとした小ネタ(ラダック語でのツイートなど)やお知らせ、Webで拾った情報のリンク付きツイート、フォローしている人から得た有益な情報のリツイートなどを気まぐれに投稿する。更新頻度は一日に五、六回くらい。ブログのTwitterウィジェットには、最新の4つのツイートのみ表示させている。もちろん、フォロワーから何か質問があった場合は、できるだけ迅速に回答する。Facebookページとは情報の重複を避けるため、あえて連携させていない。

Facebookページでは、国内外の他のFacebookページやユーザーから得た情報や写真、ムービーなどを紹介してシェアする、一種のコミュニティという位置づけ。ブログともTwitterとも今のところあえて同期させずに運営している。更新頻度は二、三日に一回くらい。三つのメディアすべてで共有したい情報がある場合は、手動で投稿する。それで十分運用できると感じている。

TwitterもFacebookページも、今のところまだそんなに多くのフォロワーがいるわけではないが、ブログ自体のアクセス数はかなり増加しているし、ユーザーの方とのコミュニケーションの機会も明らかに増えた。まあ、仕事の合間にちょこちょこやっている程度なので、あまり熱を込めて運営していくわけにもいかないのだが、できる範囲で地道に続けていれば、何かいいことがある‥‥かもしれない、と思いつつ、やっていくことにする(笑)。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *