Tag: Writing

普段の倍

午後、リトスタへ。今作っている本に必要な、ある方へのロングインタビューの収録。

長尺の取材だと特にそうなのだが、僕の場合、誰かにインタビューをする時は、普段の倍、脳みそを使う。頭の中の半分は、相手の方の話を聞きながら相槌を打ったり問いかけを挟んだりしつつ、残り半分では、この展開で原稿として大丈夫か、何か足りない要素はないか、そのために必要な質問は何かと、必死になってぐるんぐるん考える。そんな状態なので、取材が終わる頃には頭が疲れてぼーっとなって、考えごとをするのがしんどくなるくらい。

今日の取材はうまくいったのかな‥‥。「楽しかったですよ」と言っていただけたのは、ありがたかったけど。原稿、がんばらねば‥‥。

自転車でロケハン

昼、ひさしぶりに愛車ブロンプトンに乗って、野川公園へ。仕事から逃避するためのサイクリングではなく(笑)、一週間後に予定している撮影のロケハンのためだ。とはいえ、雲一つない冬空の下、澄み切った空気の中で自転車を走らせるのは心地いい。

公園の入口で同じく自転車で来たカメラマンさんと落ち合い、公園やその周囲、野川沿いの自転車道をゆっくり走りながら、どこでどんな風に撮影するかを相談する。太陽の位置から影が伸びる時間帯を推測して撮影ポイントを回る順番を検討したり、休憩や車移動のタイミングを考えたり。当日、天気にさえそこそこ恵まれれば、きっといい撮影ができると思う。

今回の撮影は、編集者としてのディレクションに徹するので、正直言って、ものすごく気が楽。今年の夏、ラダックでソナム・ワンチュクさんにインタビューした時は、企画・取材・執筆・撮影・編集と、何から何まで一人でやるしかなかったので、現場では本当に頭がパンクしそうなくらいテンパっていた。あの目まぐるしさに比べれば、どうってことない。

‥‥と言いたいところだが、明日はその企画に必要なロングインタビューの収録。執筆と編集はやっぱり兼任なのであった。いつまでたっても慣れない、取材前にのしかかってくる、プレッシャー。そんな師走のはじまり。

ひたむきさ

ここしばらく、自分がこれまでラダックで撮影してきた写真のアーカイブを、一から見直す作業をしている。

昔、ラダックに長逗留しはじめた頃に撮った写真を見ていると、ほんとにヘタクソだったなあと痛感する。ミスショットも含めてアーカイブをチェックすると、カメラを構えながら焦ってあたふたしてたのがまるわかりで、使える写真も全然少ない。この程度のウデでよくもまあ、と我ながら思う。

写真も、あと文章も、スキルの面だけで言えば、今の自分の方がずっと上だとは思う。そりゃそうか、ラダックに長逗留していたのは8年も前だし。ただ、自分自身の代表作と呼べるような写真、あるいは文章はと考えると、「ラダックの風息」を超えるものは世に出せていないのではないかとも思う。

たぶんそれは、あの頃ならではの無我夢中なひたむきさとまっすぐな気持が、スキル云々を超えて、ほんの時折、幸運をたぐり寄せていたからだろう。ものにした、というより、たまたま撮らせてもらえた、経験させてもらえた、そのささやかな積み重ねが、あの一冊になった。

僕に限らず、代表作というものは、往々にしてそんな風に生まれるのかもしれない。スキルを超えた、ひたむきさによって。

本をつくる仕事

午後、銀座で打ち合わせ。タイに行ってる間に依頼を受けた、初めて組むクライアントとの仕事。「想像してたのと全然印象が違う‥‥」「もっと探検家みたいな、ごつい人かと思ってました‥‥」と言われるのも、今年だけで4度目か5度目。もうすっかり慣れた(笑)。

今度の仕事は、一応インタビュー原稿も書くけれど、基本的には編集者としての仕事。自分の名前を出して文章を書いたり写真を撮ったりするのと違って、編集者は裏方に徹するべき立場。そういうポジジョン、僕は嫌いじゃないというか、むしろとても性に合う。本づくりの根っこの部分に関われるのが楽しいのだ。

僕の職業について、初対面の人からよく「で、結局、何がメインなんですか? ライター? 編集者? それともフォトグラファー?」と訊かれるのだが、一番フィットするのは「本をつくる仕事です」という答えだと思う。何かの分野で能力値や世間からの評価を高めることには、正直あまり興味が湧かない。あの手この手を弄しながら目指す本を作り上げられれば、僕はそれで十分だ。

「BE-PAL」南アフリカフォトレポート短期連載

southafrica小学館のアウトドア雑誌「BE-PAL」のWebサイトで、2015年9月に南アフリカで参加したプレスツアー取材を基にしたフォトレポートの短期連載がスタートしました。11月4日(水)から毎週水曜日、全部で8回にわたって掲載されます。サバンナの上空を浮遊する熱気球、ゲームサファリで出会った数多くの野生動物たち、アフリカ大陸の南の果ての喜望峰など、いろいろ盛りだくさんでお届けする予定です。よかったら週に一回、ご覧になってみてください。よろしくお願いします。