Tag: Work

一年が過ぎて

3月11日。東日本大震災が起こってから、一年が過ぎた。

一年前のこの日、凄惨な光景が映し出されるテレビの映像を見ながら感じていたのは、「またか」という思いだった。その半年ちょっと前の2010年8月に滞在していたラダックでは、集中豪雨による洪水で600人以上の命が奪われていた。僕は、トレッキングで訪れていた山の中で、濁流に呑まれそうになりながらも命からがら生き延びたのだが、その後は土石流で変わり果てた被災現場の写真を撮って、日本に送ることくらいしかできなかった。自分にとってかけがえのない場所や人々を襲った悲劇を目の当たりにした時の無力感とやりきれなさ、情けなさは、胸の奥にこびりついたままだ。震災の映像を見た時、その感覚がまざまざと甦った。

東北や北関東の被災地に比べれば、当時の東京の状況はどうということはなかった。計画停電なんて、ラダックは無計画停電が当たり前だし(苦笑)、菓子パンを買い占めたところで、食べ切れずに腐らせるだけだし。自分自身については、必要な用心さえしていれば何とでもなる、と開き直っていた。ただ、自分が被災地の人々に対して何か効果的なことができるのかと考えると、ラダックの洪水の時と同じ無力感に苛まれて、暗澹とした気分になった。

震災から数カ月後、父が急に逝ったことも、僕と家族にとっては大きな打撃だった。去年の初め頃から実現を目指していたラダックのガイドブック企画も、こうした想定外の出来事でたびたび頓挫し、ほとんど諦めかけた時期もある。そんな僕を奮い立たせてくれたのは、日本で、ラダックで、僕を支えてくれたたくさんの友人たちだった。

ラダックの洪水や東日本大震災の時から感じていたあの無力感は今も消えないけれど、自分が選んだ生き方の中で、自分にできること、やるべきことを一つずつ積み上げていこう、という気持にはなれた気がする。僕にとって、それは本を作ること。それしか能のない役立たずだけど(苦笑)、やるしかない、と。

みんながそれぞれの人生の中で、できることを精一杯やっていれば、きっと誰かに繋がる。今はそう信じている。

閉店フェア

昼、外苑前のオフィスで、ラダックのガイドブックの打ち合わせ。僕が書き上げた原稿や写真などのデータ一式をデザイナーさんに渡し、編集者さんや印刷担当の方を交えて、今後の段取りなどを決める。いよいよ佳境に突入といったところ。とにかく、校了まで全力で突っ走るだけだ。

帰りに新宿に寄り道して、今月いっぱいで閉店することになったジュンク堂書店新宿店に行く。店内のあちこちで展開されている「閉店フェア」。書店員さんたちの手書きのポップには、本への思い入れと愛情と、この店を離れなければならない悔しさがにじんでいた。ジュンク堂自体の売上云々ではなく、三越が撤退してビックカメラにビルを一括賃貸するというツマラナイ判断をしたせいなのだから、なおさらだろう。

今、僕が携わっている本づくりという仕事は、本を売ってくれる書店がなければ成り立たないものだ。作り手と、売り手と、そして読み手。すべてが揃って初めて、本という存在が生命を持つ。自分一人の力で生きてるわけじゃないんだということを、忘れないようにしなければいけないな、と思う。

スライド作り

ちょっと悲しい夢を見て、いつもより早く目が覚めた。僕には珍しく、午前中からバリバリと仕事。いつもは、昼過ぎからでないとエンジンがかからないのだが。

3月24日にあるジュレーラダックのトークイベントで話す時に使うスライドを作る。ラダックの今について、初心者にもわかりやすくしながら、経験者にも「おっ」と思わせるポイントを練り込み、なおかつ写真もできるだけたくさん見せていく。制限時間が短いので大変だが、ま、早口でしゃべれば何とかなるだろう(苦笑)。あいかわらずの道路工事の騒音に悩まされれつつも、夕方までかかって、どうにか仕上げる。

まあでも、これは仕事とは言えないかも。ノーギャラだし(苦笑)。非生産的な一日であった。

三寒四温

大雪が降ったと思ったら、急に小春日和になり、そして今日はまた冷たい雨。三寒四温というか、一寒一温というか。気温や湿度の上下動が激しすぎて、身体がなかなかついていかない。

ガイドブックの作業は、草稿を編集側でチェックしてもらっている最中で、僕はしばし待ちの状態。時々、地図職人さんから制作中の地図のゲラが送られてくるので、それを細々とチェックしたりはしているが。

まあ、これも束の間の休息で、今月から来月末までは、編集作業をがっつりやることになる。それと並行して、新しいクライアントから依頼されている取材案件もこなさなければならない。その上、ラダック絡みのトークイベントへの出演依頼もされているので、なかなかにハードだ‥‥。

そんなわけで、うっかり風邪とかひかないようにしないと。今日も一富士で金柑を補充してきた。

趣味と仕事

僕の趣味って何だろう、と、ふと考えてみる。

自転車? お気に入りの一台はあるけれど、趣味と言えるほど入れ込んで乗り回しているわけでもない。読書、音楽鑑賞、映画鑑賞‥‥人並みかそれ以下。「趣味? 特にないですねえ‥‥」と言ってしまっていいレベルかも。

たぶん、一番趣味らしい趣味と言えるのは、「旅」なのだと思う。「写真」も好きだけど、旅が絡まないと発動しないし。しかし、2006年以来、ラダック以外の場所にはほとんど行ってない‥‥パスポートにはインドヴィザばかりがずらずらと並んでる状態‥‥(苦笑)。

そもそも、ラダックへの旅は自分の仕事にすっかり結びついてしまっているので、もはや趣味の範疇を超えている。でも、自分の一番好きなことが仕事と直結しているというのは、とても幸せなことなのかもしれない。だから、いい意味で、僕の趣味は仕事。