Tag: Seasonal

うなぎの夏

午後、東西線に乗って早稲田へ。太田亨さんのザンスカール写真展を観に行く。たぶん二十年くらい前の、夏のザンスカールの写真を中心にした構成。今はなかなか見られない風景や人々の様子が記録されていて、興味深かった。ご挨拶していこうかな‥‥と思ってはいたのだが、パネルの調整でかなりお忙しくされていたようだったので、結局そのまま退出。ヘタレだな、僕は(苦笑)。

どこかで晩飯を食べようと思って、ぶらぶらと高田馬場まで歩いていく。しかしこの界隈は‥‥何でこんなに、インド料理屋が多いのか。これから二カ月もインドに行くというのに、インドカレーを食ってる場合じゃない(笑)。今の季節にふさわしい和食を‥‥ということで、早稲田通りからちょっと脇に入ったところにある、一軒のうなぎ屋さんに入る。老夫婦が切り盛りしている、地味だけど落ち着けるお店。うな重に肝吸いとお新香がついて、二千円もしなかったのだが、すばらしくうまかった。こんな風にちゃんとしたうなぎを食べたのは、本当にひさしぶりだ。

ニッポンの夏、うなぎの夏。ごちそうさまでした。

冷やし中華

昨日ほどじゃないけど、蒸し暑い。午後には、スコールのような雨が降っていたし。

こんな天気の日には、さっぱりと冷やし中華でも食べたいと思って、近所の中華料理屋へ。辛味冷やしというのを頼むと、挽肉と刻んだタマネギを炒めた辛い肉餡が載っていて、なかなかうまかった。これが、今季初の冷やし中華。

そういえば、去年はあんまり冷やし中華を食べた記憶がない‥‥と思ったら、夏の間はラダックに行ってたんだった。さすがに、ラダックに冷やし中華はない(笑)。今年ももうすぐ行くことだし、出発前までにもう一、二回、冷やし中華を食いだめしておこうかな。

扇風機

午前中から外出。書籍のゲラをDTPスタッフさんの事務所に届けに行く。何も考えずにTシャツにジージャンを羽織って出かけたら、今日はやたらと暑い。すぐにジージャンを脱いでしまった。

移動中の電車内もあまり冷房が効いてなくて、むわんとした空気が立ち込めている。今のところ、窓を開けたりしてしのいでいるようだが、これからさらに暑くなったら、ラッシュアワーとか、冷房なしでやっていけるのだろうか‥‥。やっていくしかないんだけど。

帰りに新宿のヨドバシカメラに寄って、ちょこっと買い物。季節家電フロアを覗いてみたら、人、人、人の大賑わい。しかも、みんなエアコンには目もくれず、扇風機コーナーに群がっている。時節柄というか‥‥。雑誌に載って有名になったバルミューダデザインのGreenFan 2は、生産が追いつかなくて、八月中旬まで入荷しないそうだ。やれやれ。

なんか、夏にラダックに行くのが、ちょっと申し訳なくなってきた。

カレーの季節

日に日に蒸し暑くなっている。夏だ。カレーの季節だ。

何か無理やり結びつけたっぽいけど(笑)、今日の夕飯は、ひさしぶりにカレーを作ることにした。普通のカレーではなく、「北欧、暮らしの道具店のブログ」でレシピが紹介されていたキーマカレー。ショウガを刻んだものとすりおろしたものとを用意して、たっぷり入れるのがポイントらしい。

にんじんジュースは近所のスーパーで見つからなかったので、それに近い野菜ジュースで代用。カレー粉の代わりに、最近ずっとお気に入りの「カレーの壷」を使った。これはスリランカのカレーペーストで、ガバッと投入するだけで、本格的なあっち風味のカレーが作れるのだ。

仕事の合間にささっと作った割には、大変おいしくできたキーマカレー。ひとえに、レシピとカレーペーストのおかげではある(笑)。

夏日

今日は暑かった。東京でも、今年初の夏日になったらしい。

昼、近所のフレッシュネスでアボカドバーガーを食べた後、駅近くの理髪店へ。仕事にかまけてぼさぼさに伸びた髪をばっさり切ってもらう。しばらく来ないうちに、理髪店には新人らしい女性スタッフさんが入っていたが、見るからに慣れてない感じだったので、顔を剃られている間も、眉毛をうっかり剃り飛ばしてしまうんじゃないかと、気が気じゃなかった(笑)。幸い(?)、口元に小さい切り傷を一つつけられたくらいで済んだけど。

散髪を終えてから、総武線で水道橋へ。セール中のアウトドアショップで、さんざん迷いながら、ウェアをいくつか購入。頭も気分も軽くなって、すっかりリフレッシュできたような気がする。明日から、またがんばろ。