Tag: Goods

ルンバ

夕方、吉祥寺へ。井の頭公園の近くに引っ越したばかりの友人宅に集まって新年会。といっても今回は(珍しく)アルコール抜きで、友人が用意してくれた中国茶を楽しみながらの飲茶パーティーと相成った。甘い香りの凍頂烏龍茶も、二十年ものの普洱茶もおいしかったし、同年代の男四人でのうだ話も愉しかった。

友人宅は引越前にかなりのリフォームを施したそうで、床暖房も入っていてすこぶる快適。だが、ある意味一番びっくりしたのは、ルンバ。最近話題の自動お掃除ロボットだ。

友人がスイッチを入れると、ういーん、と音を立てて、ルンバは床の上をまめまめしく行ったり来たりしはじめた。友人は、ルンバが段差にはまったり、電源コードに絡まったりしないような環境作りにいそしんでいるという。リフォームを計画する時に一番念頭に置いたのが「ルンバがパーフェクトに動けるようにする」ことだったとか(笑)。

うちは‥‥まあ、3200円の掃除機でいいかな(笑)。

散蓮華

午後、歯医者での治療を終えた後、少し歩いて、ひさしぶりにデイリーズへ。

店に入ると、白山陶器のフェアをやっていた。その中に、前から欲しくて、でもなかなか見つけられずにいた磁器のレンゲがあったので、テンションが上がる。やった。これで、今使っている5寸深めん丼とセットにして、うどんやラーメンを心おきなく堪能できる(笑)。

そういえば、何でこの陶製のスプーンを日本では「レンゲ」と呼ぶのかと思ってググってみたら、ウィキペディアによると「散蓮華」というのが、より正式な呼び名らしい。「蓮の花(蓮華)から散った一枚の花びらに見立ててこの名がある」のだとか。散蓮華‥‥何かいい感じ。

Apple TV

先週末、Apple TVを手に入れた。まだそれほど本格的に使い込んでいるわけではないけれど、これは相当楽しめるガジェットだと思う。

Apple TVとは何なのか、一言で言うと、パソコンのiTunesに蓄積している音楽や写真、動画などのコンテンツを、リビングルームのテレビで気軽に楽しめるようにするための製品だ。本体は非常にコンパクトで、テレビの横にちょこんと置いておいても邪魔にならない。セッティングは、別売のHDMIケーブルをテレビ本体に、電源ケーブルをコンセントにつなぐだけ。ただし自宅にワイヤレス環境がない場合は何かと面倒なので、あらかじめ導入しておいた方がいいと思う。付属のリモコンはイマイチ使い勝手が悪いのだが、iPhone用のアプリのRemoteを使うと、かなり扱いやすくなる。

Apple TVの一番のウリは、iTunes Storeで販売とレンタルが始まった映画コンテンツを楽しめるという点だが、まだまだラインナップは貧弱(特に僕が観たいミニシアター系の映画が少ない)。ただ、今後ラインナップが充実して、テレビドラマの配信などが始まれば、ぐっと面白くなるだろう。iPhotoライブラリに蓄積しているラダックの膨大な写真をテレビで楽しめるのは、個人的に嬉しいポイント。あと、今ちょっとハマっているのはYouTube。あらかじめパソコンで探して適当に登録しておいた動画をテレビの大画面でだらだら観ていると、あっという間に時が過ぎる。Apple TV廃人になりそうだ‥‥(笑)。

この間テレビを買い替えた時は、せっかくだから映画を見るためのBDプレーヤも導入しようかと思っていたのだが、今はApple TVがあれば、もう他のものは必要ないなという気がしている。これだけいろいろ楽しめるガジェットが、8800円で手に入るとは、すごい時代になったものだ‥‥。さて、今週末は何の映画をレンタルしようかな(笑)。

Aside

アップルのMagic Mouseは、マウスとしてはとても画期的で使い勝手のいい製品なのだが、単三乾電池二本がすぐに消耗してしまうので、交換するのが面倒というのが欠点だった。ところが、このThe Magic Chargerという製品を使えば、ベースステーションの上に置いておくだけでMagic Mouseのワイヤレス充電が可能になるらしい。

僕としては今のところ、エネループを二本ずつローテーションで使っているので別に困ってはいないのだが、こういう製品があればあったで便利だろうなとは思う。見た目もスマートで、なかなかいい感じ。

Aside

今年の秋に発売されたボーズの新型イヤフォンMIE2i mobile headsetには、羽根が付いたような形をしたStayHearチップというシリコンイヤーチップが採用されている。このイヤーチップは取付部分のサイズや形状は変更されていないらしく、旧モデルにもそのまま装着できるという情報を知った。

さっそく別売のStayHearチップを入手して試してみると、なかなかいい感触。旧モデルのイヤーチップは頭を動かすと耳の中でポジションがずれてしまうことがあったけど、新しいイヤーチップは頭を左右に振ったりしてもぴしっと安定していて、常に最適なポジションで音が聴こえる。ネット通販で簡単に買えるし、旧モデルを手軽にチューンナップできる方法として、かなりおすすめ。