Tag: Friend

写真家の宴

午後に打ち合わせを一件こなした後、高田馬場の駅前にある串かつ屋さんでの飲み会に向かう。

今夜の飲み会は、広島から一時上京してきた写真家の松尾純さんの呼びかけによるもの。ブータンを撮影している関健作さん、ラダック絡みで以前から旧知の写真家の三枝直路さんと、写真をがっつりやってる人ばかりが揃った。その中に、僕だけが中途半端な輩として混じっていた(苦笑)。

いやー、ひさしぶりに面白い、濃い話ができたような気がする。旅や異国を撮り続けている者同士だからこそ、通じ合う言葉だったというか。胸が躍る話も、世知辛い話も、それでもやっぱり写真が好きだという話も。

こういう人たちが、ちゃんと本来の力を発揮できる「場」を作れたらいいな、と思う。

ナロとの再会

午後、自転車に乗って、小金井方面へ。たかしまてつをさんと中村文さんのお宅に伺う。

こっちに引っ越されてからお宅にお邪魔するのは初めて。一軒家の二階はアトリエになっていて、何というかもう、夢のような空間。壁から窓辺から襖に至るまで、たかしまさんの絵でぎっしり埋め尽くされている。個展の会場かと思うほど。いいなあ。

中村さんとの仕事の打ち合わせの後、一階の縁側にいたナロにご挨拶。会うのは二年半ぶり、三度目くらいかな。前の時はほんの子猫の頃だったが、今はすらりとした妙齢のお嬢さんに成長していた。そして相変わらず、筋金入りのビビリ(笑)。僕のことも訝しそうな目で見ていたが、そんなにダメでもなかったらしく、用心深く、くんかくんかしてきた。緊張してうずくまってこっちを見てるうちに、寝落ちしそうになったりして(笑)。めんこいのう。

何だかすっかりいい気分で、僕はペダルを踏んで家路についたのだった。

「最強のふたり」

パリの大邸宅で暮らす富豪のフィリップは、愛する妻を病で失い、パラグライダーの事故で首から下が麻痺する重傷を負った。周囲の人々が腫れ物に触るような憐れみと金目当てのへつらいで接する中、スラム街育ちで前科持ちの黒人青年、ドリスだけは違っていた。次から次へと辞めていく介護者の面接に来たドリスは、「不採用にしてくれ。そうすれば失業手当がもらえる」と言い放ち、フィリップにも何の同情も示さなかったのだ。何から何まで正反対の二人は、やがて不思議な友情で結ばれていく‥‥。

この「最強のふたり」(原題:Intouchables)は、2011年にフランスで年間興行収入トップを記録し、国民の三人に一人は観たという映画だそうだ。僕も前から気になっていて、昨日吉祥寺バウスシアターで観てきたのだが、じんわりとした感動に浸れる、予想以上の良作だった。たぶんそれは、フィリップが負っている身体的なハンディキャップが、ヘタな悲哀や感動の仕掛けに使われていなかったからだろう。身体の不自由も社会的な格差も関係なく、フィリップとドリスが同じ人間として互いに認め合い、育んでいく友情の確かさが、自然にテンポよく描かれていく。わかりやすく盛り上げたクライマックスではない、さらりとしたさりげない幕切れも、この映画らしいなと思った。

しかし、この邦題はやっぱり、ちょっと微妙‥‥(苦笑)。

僕らの仕事

夕方、先日急逝した知人の通夜へ。黒いネクタイを締めると、いつも気が滅入る。

棺の中の彼女の顔は、思っていたよりもふっくらとしていて、安らかそうだった。遺族の方から、闘病中の話を聞く。強い薬の副作用で意識が朦朧としていた時も、彼女はずっと、仕事のことばかり気にしていたそうだ。どれだけの責任感を背負って生きてきたのだろう。彼女が最後に手がけた、僕が編集を担当した本をご遺族にお渡しして、彼女の仕事ぶりをお伝えすることができたので、少しだけほっとした。

僕らが積み重ねてきた仕事は、きっと、無駄じゃない。明日からはまた、前を向いていこう。

戦友へ

夜、知人が亡くなったとの報せが届いた。

彼女と最初に会ったのは、十年ほど前。当時、海のものとも山のものともつかない新雑誌の立ち上げで、僕は外部の編集者として、彼女はDTP担当の外部スタッフとして参加していた。月に数十ページに及ぶ担当連載の制作のやりとりをする日々が、数年間続いた。きつい仕事だったと思うが、彼女の作業の速さと正確さは、ほかのどのDTPスタッフよりも抜きん出ていた。ゲラやデータの受け渡しで彼女のオフィスを訪ねるたび、彼女は打ち合わせもそこそこに、楽しげにとりとめのない世間話をしたり、作業が遅れてるほかの編集者への愚痴を愛情半分で話していた。

ラダック取材の関係もあって、僕がその雑誌から離れた後も、彼女との仕事の付き合いは続いた。僕が編集した単行本も、三冊ほど担当してもらった。去年の春にも一冊の単行本のDTPをお願いしたのだが、その打ち合わせでひさしぶりに会った彼女は、びっくりするほどげっそりやつれていた。本人も、人に会うのが嫌になるほど痩せてしまった、とこぼしていた。作業のスピードはあいかわらず速かったが、時々、彼女らしくないケアレスミスが混じっていたのが気がかりだった。

その本の校了間際になって、突然、「ヤマタカさん、あたし、来週から入院することになったんですよ。たぶん、一カ月くらいで出てこれると思うんですけど」と聞かされた。「でも、この本の仕事だけは、ちゃんと終わらせますから、安心してください」とも。その言葉通り、彼女は校了日の午前中にすべてのデータをきっちり入稿し、それからすぐに病院に向かった。本物のプロフェッショナルだった。

入院は、その後一年近くに及んだ。今年の夏には、快方に向かっているから、と退院して自宅療養に切り替えたと聞いていた。それなのに、この報せ。やりきれない。

彼女と僕は、プライベートでもよく顔を合わせるような親しい友人というわけではなかった。だが、本や雑誌を作り上げる仕事の中で、ともに骨身を削り、時にかばい合いながら戦ったという意味では、僕にとって数少ない「戦友」と呼べる人の一人だったと思う。

本当に、ありがとうございました。今は、安らかに。