Tag: Book

誰かの人生の隙間に

昨日と今日は、少しひさしぶりに、午後から夕方までの間、写真展の会場に在廊。カウンターでMacBook Airを開いて、むつかしい顔をしながら原稿を書いていたので、ちょっと近寄りがたい雰囲気も出てたかもしれない。そんなんじゃ在廊する意味がないか(苦笑)。

写真展を見に来てくださった方から、こんな話を聞いた。インドの旅から帰ってきた後、おなかの具合が悪くなって一週間くらい寝込んでいた時、アマゾンで買った僕の本を寝床でめくって読んでいたのだ、と。

本というものは、時に思いがけない形で、誰かの人生の隙間に、そっと差し込まれる。部屋の本棚のほんのちょっとした隙間に、一冊の本が差し込まれるように。だから僕は、この仕事を続けていられるのだと思う。

しんどい日々

一昨日は、朝5時起きで家を出て、雨の中を電車とバスを乗り継いで八王子方面へ。取材を終わらせた後、今度は八王子から新宿まで移動し、そこから渋谷、代官山と書店さんへのご挨拶に回り、来月のイベントの打ち合わせ。

昨日は、横浜からさらに先の場所にある女子大で取材2本録り。終わった後に御徒町まで移動し、夜は来週末のイベント会場の視察と打ち合わせ。

そして今日は、またしても冷たい雨の中を、朝から有明方面へ。取材3本録り。列車は遅れるし、ずっと頭痛はしてるし、おひるに食べたカレーは正直まずかったしで、いろいろツイてなかった。家に帰ってから頭痛薬を飲んで、2時間ほど仮眠。起きてみると、仕事のメールの山。やれやれである。

こういう感じのしんどい日々が、たぶん、もうしばらく続く。

気持のやりとり

ここしばらく、取材で出歩いたり、写真展の会場に在廊したり、家に帰って原稿を書いたりで、あっという間に日々が過ぎていく。4月になって、ちょっと立ち止まって一息つける時間ができるかもと思っていたけど、そんな気配は微塵もない。

それでも、写真展の会場に訪ねてきてくれる友人・知人の方々と話をしたり、初対面の方々から写真の感想やラダックについての質問をいただいたりしていると、本を出すのと同時に写真展をやってよかったとしみじみ思う。目に見える形ではないけれど、こういう気持のやりとりをさせていただけるというのは、書き手としても、撮り手としても、何物にも代え難い経験だから。

次はいつこんな経験をさせてもらえるかわからないし、もう二度とないのかもしれないのだから、毎日、この感触をしっかり噛みしめながらやっていこうと思う。

あれよあれよと

昨日の昼は、小石川にあるジュレーラダックの事務所に行って、「ラダックの風息[新装版]限定特典セット」の通信販売分の梱包と発送作業のお手伝い。近くのインド料理屋でテイクアウトしたカレーで腹ごしらえした後、本を一冊ずつプチプチに包んで袋詰めして、台車に積んで郵便局に運んだ。予想していたよりたくさんの事前オーダーをいただいて、今も注文が入り続けているという。ありがたいことだなと思う。

その後は急いで三鷹に引き返して、リトスタでの写真展「風息の行方」の設営作業。僕はこういう時、あーでもないこーでもないと悩んだり、段取りが悪かったりして、作業がめっちゃ遅いのだが(苦笑)、今回もミヤザキさんたちの助けを借りて、どうにかこうにか、3時間くらいで設営を終えることができた。夜は近所の居酒屋で軽く飲み会。リトスタには足しげく通ってるけど、こんな風に外で飲むのはひさしぶりな気がする。

そして今日から写真展は始まり、本も書店の店頭にだいたい並び終わった。僕は次から次へと降りかかってくる取材と原稿に追われつつ、来月と再来月のトークイベントの内容もそろそろ詰めていかなければというプレッシャーも感じている。夏からはまた、いくつかの国に出かけなければならない。いろんなことが、あれよあれよと進んでいく。一つひとつ、全力で迎え撃つしかないな。

本の旅立ち

今日は朝から夕方まで、雷鳥社の担当編集さんと「ラダックの風息[新装版]」の件で都内の書店さんにご挨拶回り。立川、荻窪、新宿、池袋、丸の内、神楽坂……。たくさん回るつもりだったけど、やっぱり全然時間が足りない。また日を改めて回らねば、と思う。

肝心の本は、すでに入荷しているところもあれば、まだ入っていないお店でも新規で注文していただけたりして、ありがたいかぎり。ラダック自体についての認知度が予想以上に高くなっていたのが意外といえば意外。特典の小冊子とポストカードも、思っていた以上に面白がっていただけて、ほっとした。打てる手は全部打つ。やれることは全部やる。やっぱり何をするにも、それが基本だ。

あの、ころんとした形の本が店頭でちょこんと平積みにされている様子は、(ほんと我ながらバカみたいだけど)自分の子供のように愛しかった。これから、いろんな人のもとに旅立っていく本たち。その先には、どんな出会いや出来事が待っているのだろう。