Tag: Apple

Instagram

最近、面白いなと思っているiPhone向けアプリに、Instagramという無料アプリがある。今月初めに配布が始まったばかりなのだが、あっという間に広まって、一躍大人気に。巷では「Twitterの次に流行るサービスの本命はこれだ!」なんて声も聞くほどだ。

簡単に言うと、Instagramは写真共有アプリだ。iPhoneで撮った写真をトイカメラ風フィルタでスクエアフォーマットに加工して、アプリ経由でアクセスできる環境にアップロードする。フォロワーは、それに「Like!」やコメントをつけることができる。非常にシンプルで、必ずしも今までにない斬新なサービスというわけではない。では、なぜ今、こんなに人気なのか?

一つには、基本的にiPhoneだけで完結することを前提に、インターフェイスや仕組みを構築しているという点。Webから移植された従来のサービスに比べると、段違いに使いやすい。フィルタ加工される写真のサイズが612ピクセル四方というのも、それがiPhoneの画面で一番綺麗に表示されるサイズだということを計算しているからだろう(余談だが、Instagramで加工した写真はiPhoneの待受画面にちょうどいい具合に収まる)。いつでも気軽にiPhoneを持ち歩いて、気が向いたら写真を撮って、それを友達と共有する。そうした使い方にジャストフィットしたアプリなのだ。

もう一つは、用意されているトイカメラ風フィルタのクオリティの高さ。トイカメラアプリは過去にもたくさんリリースされているし、僕もCamera Bagというアプリを愛用していたが、それらと比べても、格段にいい。Instagramのフィルタを使うと、別にどうということのない写真でも「何かいい感じ」になってしまうのだ。フィルタの種類もたくさんあるので、写真に合わせていろいろ試して遊ぶことができる。iPhone 4からカメラの基本性能が大幅に向上しているのも、このアプリにプラスに働いていると思う。

TwitterやFlickr、Facebook、Tumblr、Foursquareとの連携機能も用意されていて、Instagramへの投稿をTwitterで知らせたり、Flickrに写真を同時投稿したりすることもできる(僕がFlickrでテストしたギャラリーはこちら)。また、gramjunctionなどのサイトで写真のギャラリーを作るのも面白い。今後はWordPressと連携させるプラグインも出てくるのではないだろうか。というか、出てほしい(笑)。

機種変更

今日はひさしぶりに自転車で遠乗りしようと思っていたのだが、あいにくの曇天。雨になるという予報だったので、あきらめて、新宿に出かけることにした。二年前に買ったiPhone 3Gを、iPhone 4に機種変更しようと思ったのだ。

本当ならアップルストアで購入したかったのだが、一括払いにすると多少はポイントがつくというので、ヨドバシカメラに行く。iPhone 4の在庫はあるということだったので、さっさと手続きしてもらおうと思ったら、店員が妙なことを言いはじめた。なんでも、今、ヨドバシでiPhoneを買う時は、ワイヤレスゲートというWi-Fiサービスへの加入が必須になっているというのだ。

「いや、そんなの必要ないです」と言うと、「とりあえず今は加入していただいて、明日電話で解約してもらってもいいので」という。‥‥そんな手続きに何の意味が? で、差し出された加入手続きの書類には、クレジットカードの番号を書く欄が。「僕、クレジットカード持っていませんよ。今日も一括払いにするつもりで来たし」と伝えると、店員は「あっ‥‥じゃ、これは加入しなくていいです」と、書類を引っ込めてしまった。

‥‥別にたいしたことではないけれど、軽くだまされかけて、軽くバカにされたような気分になった。まあ、しょせんその程度のレベルの店だったということだ。

そんなことはともかく、購入して家に持ち帰ったiPhone 4は、なかなか素敵なデバイスだった。画面表示が段違いに綺麗で、動作速度も圧倒的に速い。今まで使っていたiPhone 3Gは何だったんだと思えるくらい。たった二年間で、テクノロジーはこれだけ進化するものなのか。