つながらなくなる

土曜の夕方頃から、自宅のネット回線が急に不調になった。つながったり、つながらなかったり。

最初はTime Capsuleの不調かと思ったのだが、いろいろ検証してみると、どうもフレッツ光の回線を引き込んでいるVDSLの機器に不具合がある模様。夜になってからNTTに電話して点検を依頼したが、来てもらえるのは月曜になるという。まじか‥‥仕事が‥‥。

頼りになるのは、iPhoneだけ。どうしたものかと思ったが、そういえば最近、うちの界隈でFONの電波が入るようになっていたことを思い出した。そうか、iPadでFONを使えるようにすればいい。そこでやおら設定方法をiPhoneで調べはじめ、ややこしい手順にさんざん苦労させられながら、どうにか接続に成功した。やっぱり、画面がでかいと、何をするにも断然ラクだ。

買っててよかったiPad。ふー、やれやれ。

カレーの季節

日に日に蒸し暑くなっている。夏だ。カレーの季節だ。

何か無理やり結びつけたっぽいけど(笑)、今日の夕飯は、ひさしぶりにカレーを作ることにした。普通のカレーではなく、「北欧、暮らしの道具店のブログ」でレシピが紹介されていたキーマカレー。ショウガを刻んだものとすりおろしたものとを用意して、たっぷり入れるのがポイントらしい。

にんじんジュースは近所のスーパーで見つからなかったので、それに近い野菜ジュースで代用。カレー粉の代わりに、最近ずっとお気に入りの「カレーの壷」を使った。これはスリランカのカレーペーストで、ガバッと投入するだけで、本格的なあっち風味のカレーが作れるのだ。

仕事の合間にささっと作った割には、大変おいしくできたキーマカレー。ひとえに、レシピとカレーペーストのおかげではある(笑)。

誘惑の到来

ここ数日寝不足だったせいか、昨日の夜は思いっきり爆睡してしまい、起きたら昼過ぎ。いささか焦る‥‥。

デリーで某マスメディアの仕事をしている知人から、夏にラダックで取材をするかもしれないという相談のメールが届く。今年の夏は、思っていた以上に友人・知人がラダックに集結することになりそうだ。みんなとのんびり遊びたいところだが、今回は取材でぎっちぎちなので、そういうわけにもいかない。

午後、アップルストアに注文していたiPad 2が届く。予定より二日ほど早い。とりあえず基本的なセットアップをしただけなのだが、動作はきびきびしてるし、なかなか魅力的なガジェット。もう少しアプリを追加して使ってみてから、このブログでもレビューを書いてみようと思う。

そんなこんなで、今日は全然仕事がはかどらなかった(汗)。これから、もうちょっと進めてみる。

鳥ガール

今日も朝から原宿で仕事。地味で細かい作業だが、やらないことには終わらない。ちょっと蒸し暑い空気の中、ちまちまと手を動かし続ける。

仕事の合間に、事務所のスタッフさんたちと雑談。その中の一人が、山ガール的な企画の取材で、週末に高尾山に行くのだという。山に持って行くという真新しい双眼鏡をみんなで回して見ている時に、その人が何気なく、こんなことを教えてくれた。

「山ガールや森ガールが双眼鏡をぶら下げると、鳥ガールになるんですよ〜」

と‥‥り‥‥? 鳥ガール? 世の中には、そのような種族が生息しているのか‥‥。

まだまだ勉強が足りんな、俺は。

隣の会話

午前中から、原宿にある知人の事務所で仕事。先週、おひるを食べるヒマもないほど忙しかったので、今日はあらかじめウィダーインゼリーを買って行った。案の定、今日も忙しかった‥‥。ただ、スタッフの方々のご協力のおかげで、ある程度メドが立ってきたような感じもする。

夜、原宿駅まで歩いていると、死にそうなくらい腹が減ってきて、通りがかったマクドナルドへ。坐ってハンバーガーをぱくついていると、隣に坐っている若い男女の会話が聞こえてきた。その時、女の子が発した言葉があまりにも意表を突いたものだったので、危うくコーラを吹き出しそうになった。

「‥‥でね、シーマンのマイクコントローラーって、スカイプするのに超いいんだって!」

‥‥なんで今、シーマンなのか(笑)。