秋晴れの山行


ここしばらく立て込んでいた仕事にもどうにかメドがつき、天気も今日はよさそうだったので、約1カ月ぶりに山歩きへ。前回とコンディションを比較したかったので、あえて同じ陣馬山から高尾山までの縦走コースを選んだ。

聞けば、今年の10月は、日照時間が記録的に短かったのだそうだ。どうりで、曇りや雨の日ばかりだと思った……。


前回に比べると、今日は足の筋肉もだいぶ普通に動かせるようになっていた。各区間の所要時間も、同じか少し速いくらい。ただ今日は、足首周りの筋肉がやけに疲れた。一昨日くらいまでの雨の影響で、トレイルがあちこちで中途半端にぬかるんでいて、油断してるとすぐにすっ転びそうな状態だったので、その緊張で、足首周りが疲れたのかも。普段あまり使わない筋肉を動かせたという見方もできるが。


今日は、高尾駅からバスに乗ってきた登山客も少なかった。最近巷を騒がせているクマ出没のニュースで、山に行くのを控えている人が多いのかもしれない。山行中に出会う人たちも、クマ鈴の携帯率がやけに高かった。高尾山の方まで行くと、あいかわらず、というか、いつも以上に、遠足の小学生や海外からの団体ツアーでにぎわっていたけれど。


明王峠の富士山ビュースポットにて。手前の木々がほんのり紅葉していた。山域全体で紅葉になるのは、あと1カ月くらいは先かもしれない。

次に山歩きに行けるのは、年末か、年明けのあたりかな。雪が積もってしまう前に、行けるだけ行っておきたい。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *