昨日の夜は、恵比寿ガーデンホールで開催された、アン・サリーさんと畠山美由紀さんの「ふたりのルーツ・ショー」へ。お二人がそれぞれのルーツにある曲、好きな曲、歌ってみたい曲を披露するこのライブ、去年観た時も素晴らしかったのだが、今年はさらにしっとりと深みを増した、聴き応えのある選曲だった。
司会の中原仁さんとお二人とが繰り広げる曲間のトークもこのライブの楽しいところなのだが、アンさんがさらっと何気なく話したエピソードが、とても深く印象に残った。
普段は医師として病院に勤めているアンさんは、時々、患者さんのお宅に往診に行く場合があるそうなのだが、あるお宅で患者さんの元気のない様子を見て、「蘇州夜曲を歌ってさしあげましょうか?」と聞いて、その場で歌ったことがあるのだという。医学的な治療でもそう簡単には結果を出せないような、患者さんの心に安らぎを与えたり、元気づけたりすることのできる力が音楽にはあると思う、という内容のことをアンさんは話していた。
本当に、その通りだと思う。今の時代、CDもだんだん売れなくなり、音楽は二束三文でつかの間消費されては忘れ去られていく存在と思われるようになっているのかもしれないけど、それでも音楽は、確かに人の心の中に残り続けて、時に支えになってくれる存在であることは、昔も今もきっと変わらないはずなのだ。
僕も、自分の生活の中の音楽のポジションを、あらためて見直してみよう、と思った。