Tag: Work

場を盛り上げる

昨日の午後は、狭山方面で取材。三鷹からは電車を三回くらい乗り継いでいくので、地味に時間がかかった。

現場で合流した依頼元の担当営業さんは、取材があるたびに編集部に僕を指名して使ってくれている方だ(ありがたい)。先月僕が担当した取材で、相手の方が後で「ライターさんのノリがよくて、取材がすごく盛り上がったので楽しかったです」と話していたと教えてくれて、何だかうれしかった。

取材で場を盛り上げるのがライターの役目ではないし、そもそも盛り上げようと狙って質問を選んでいるわけでもない。それでも、自然な流れで場が盛り上がって、相手とうまく打ち解けられれば、結果的にいい原稿を書きやすくなるのは確かだ。

僕自身は、取材の際に特殊なテクは何も使ってない。相手の話をしっかり聞いて、いいなあ、すごいなあ、と思ったことに素直に反応しているだけだ。逆に、場の流れがぎこちないからといって、心にもないヨイショは絶対にしない。そういう嘘は相手にも必ずバレてしまうものだし、そもそもそんなことはしようと思ってもできないたちだし。

場が盛り上がる「うまい」取材をしようとするのではなく、やるべき準備をきっちりして、手抜かりのない「いい」取材を心がけるのが先決だと思う。

街灯

昼、取材のため出かける。今日の現場は湘南台。取材自体はいつものように粛々と遂行したが、とにかく、行きと帰りに時間がかかる。CDアルバムを悠々二回し以上聴けてしまうほどで、下北沢で乗り換えた井の頭線で吉祥寺に着く頃には、iPhoneのバッテリーも半分以下になってしまっていた。

駅前でラーメンを食べ、中道通りを歩いて、家に向かう。取材先はずっといい天気だったが、都心は午後にかなり激しいにわか雨が降ったらしい。そのせいか、空気はひんやりとして、雨と風に洗い流された西の空は、綺麗に澄み渡っていた。

空に見とれながら歩いていると、ぽつぽつと立ち並んでいる街灯が目に入った。電球の上にちょっと洒落た形の釣鐘型のシェードがかぶさっていて、白い光がうるんだように透けて見えている。この道は数え切れないくらい往復してきたのに、昼間はもちろん、夜道でも、ここの街灯がこんな形をしていたなんて気付かなかった。その街灯の明かりは、暮色の空にとてもよく似合っていた。

日々の中で、こんな風に気付かないまま行き過ぎてしまっているものって、きっとたくさんあるんだろうな。

五里霧中

昼、千駄ヶ谷で、今作っている本のデザインの打ち合わせ。大半のデータを託すことができたので、気分的にかなり楽になった。

考えてみると、これくらいガチで編集の仕事に取り組んでいるのは、ずいぶんひさしぶりだ。で、今のように本づくりにどっぷりハマってると、この本が面白いのかどうか、自分でもだんだんよくわからなくなる(苦笑)。これって、本当に面白いんだろうか? 客観的に判断することができなくて、自信がなくなってくる。

そうなってる時点でもう、編集者にあるまじき状態なのかもしれないが、それでも「たぶん‥‥こっちで大丈夫なはず!」と、霧の中を先頭を切って突き進んでいくしかないのだと思う。その道が正しいかどうか、行ってみなければ誰にもわからないわけだし。

五里霧中の道をイチかバチかで突き進む、本づくりはもうしばらく続く。

見えてきたゴール

ちょっと蒸し暑いくらいの天気。終日、部屋で仕事。届いた原稿を整理し、デザイナーさんに渡せる状態にデータを整える。

今回の本には20人近くの外部の方々に協力をお願いしているのだが、みなさんお忙しいのに、ちゃんと〆切を守って下さって、おかげで必要な素材はほぼ揃ってきた。たぶん連休が明けたら、ほとんどのデータをデザイナーさんに託すことができるだろう。

ついに、うっすらと見えてきた、ゴールの影。ちらりとでも見えると、俄然気力がよみがえるものだ。まあでも、調子に乗って、すっ転んだりしないようにせねば‥‥。あのゴールだって、蜃気楼かもしれないし。

今回の本は今まであまりにも苦難続きだったので、すっかり疑心暗鬼になってる(苦笑)。何も起きませんように。

二カ月後の打ち上げ

午前中に、鷹の台方面で取材。どうにか首尾よくやり終え、昼過ぎに家に戻ってからテープ起こし。宵の口まで作業してから、再び着替えて外へ。

今夜は二月のバングラ取材ツアーに参加した日本人メンバーが集まっての打ち上げ。参加者の都合がなかなか合わず、日本にずっといなかった人もいたりしたので、今日の開催と相成った。場所は他の方々の希望で、三鷹のリトスタ。僕としてはいろいろ楽だし、何より安心して飲み食いできるので助かる。

今日も話に出たのだが、外でごはんを食べたり酒を飲んだりする時、ほどよく力を抜いた状態で飲み食いできる店というのは、どこにでもありそうで実はなかなかないのだという。そういう意味では、僕は三鷹で暮らしていて、いろいろ恵まれているのかな。安心できるって、大事だ。リトスタ然り、まほろばさん然り。

今夜もごちそうさまでした。