Tag: Tokyo

ねこぱんち

昨日は、とある用事でナロさん宅にお邪魔。会うのは一年以上ぶりになる。うららかな午後の日射しの下、縁側でひなたぼっこをしていたのでだいぶ眠そうだったが、それでもしばしの間、お相手をしていただいた。

羽根つきの毛糸玉のようなおもちゃを僕が手に持ってふりふりしていると、突然、ぱしぱし!とナロさんの白い手が連打で僕の手に飛んできた。お〜、これが噂に聞く「ねこぱんち」というやつか〜。

筋金入りの人見知りの箱入り娘であるナロさんに心を許してもらうのはなかなか難しいけど、まあ、これからもよろしくね(笑)。

日射しと風と

日射しはもう十分に暖かいのに、風は「三月だなんて嘘じゃね?」と思うほど冷たい。今日は横浜の方で取材と打ち合わせ。取材はまずまずうまくいって、面白いお話を伺うことができた。

行きは東京駅から京浜東北線に乗ったのだが、帰りは横浜から湘南新宿ラインで。新宿で途中下車して、本屋をぶらつき、ラーメンを食べ、あまり電車が混まないうちに三鷹まで帰る。それにしても風が冷たい。

明日明後日はずっと家にいて仕事ができるので、ちょっとほっとしている。今作っている本でご協力をお願いしている方々とのアポイントもほぼすべて整って、こちらもひと安心。今夜はちょっとだけ深く眠れそうだ。

おつとめ

ロボット兵この週末は、妹の一家が遊びに上京してきた。妹と旦那さん、姪っ子(中1)、甥っ子1号(この春から小1)、甥っ子2号(現在約1歳半)という大所帯。昼に飛行機で到着し、スカイツリーに登った後、午後からジブリ美術館に行くというので、吉祥寺で待ち合わせて合流する。

日増しに天然度が増す姪っ子と、東京の街にテンションMAXの甥っ子1号、そして何もわかってないだろうけどテンションだけは同じくMAXの甥っ子2号。予想に違わぬ珍道中と相成った。今日は吉祥寺もすごい人出だったし、ジブリ美術館も同じく満員状態で、油断するとどこに行っちゃうかわからない怪獣たちを引き連れてそうした人混みの中を右往左往するのは、さすがに疲れた。仕方ない、これもおつとめだ。

それにしても助かったのは、晩飯をリトスタで食べられたこと。姪っ子と甥っ子1号は普段はそんなに食べない方で、いつもぐずぐず時間をかけながらごはんを食べているのだが、リトスタではすごい勢いでぱくついてた。僕よりも食ってたんじゃないかと思う(笑)。甥っ子2号に至っては、1歳半にしてレバーペーストをなめまくってたし。

これから先、彼らが今日のことをどれくらい憶えていてくれてるかはわからないけど、ちょっとでも記憶の片隅にひっかかっていてくれたらいいな、と思う。まあでも、どうかな(笑)。

粉雪

昼、銀座のスタバで取材と打ち合わせ。二時間ほどで終わり、店の外に出ると、雪が降ってる。朝、家を出る時は、よく晴れていたはずなのに。ビルの谷間に、音もなく舞い降りる粉雪。

昼飯に適当にハンバーガーを食べ、本屋などをぶらつきつつ、雪が止むのを待つ。止んだかな?というところで、次の取材&打ち合わせ先の八丁堀まで、てくてく歩きはじめる。と、また降りはじめてしまった。後戻りするには微妙な距離。ピーコートの肩に落ちる雪を横目で見ながら、まあいいか、と歩き続ける。

この冬の雪も、さすがでこれが最後かな。あと三週間もすれば、木蓮や桜も咲くはずだ。

谷川俊太郎×竹沢うるま「コヨーテの旅」レポート

二月上旬に渋谷で開催された、詩人の谷川俊太郎さんと竹沢うるまさんによるトークイベント「コヨーテの旅」の模様を紹介するレポート記事の執筆を担当しました。小学館の雑誌「BE-PAL」のWebサイトに、前編後編に分けて掲載されています。貴重な顔合わせのトークイベントだったので、ご一読いただけるとうれしいです。