Tag: Tokyo

関口良雄「昔日の客」

sekijitsuずいぶん前に買った本だ。仕事机の脇にあるスライド書棚の一番目立つ場所に挿しておいたのだが、ずっと手に取れないでいた。億劫というのとは、むしろ正反対の気持。せわしい仕事の合間とか、悩みごとで心がざわざわしてる時とかに読んでしまいたくなかった。穏やかな気持でいられる日に、他の何にも邪魔されずに静かにページをめくりたかった、とっておきの本たちの中の一冊だった。

昔日の客」は、かつて東京・大森にあった古書店、山王書房の店主、関口良雄さんが生前に書き溜めていた随筆をまとめた本だ。長らく絶版になっていたこの本を2010年に夏葉社の島田さんが復刻させたことは、当時かなり話題になった。生前の関口さんは尾崎一雄さん、上林暁さん、野呂邦暢さんといった名だたる文学者たちとも深い交流を持っていたそうで、実家が近くにあった沢木耕太郎さんも、若い頃によく山王書房に足を運んでいたと「バーボン・ストリート」に書いている。

この「昔日の客」では、数々の文学者の方々との交流はもちろん、お店にふらっと現れては思い思いの古本を買っていくお客さんたちの横顔や、遠い昔の父親の死や淡い恋の記憶などが、控えめでありながら深く、時にユーモアを湛えた文体で綴られている。何よりも、主役は「本」なのだ。本がすべての人々を、どこかで結びつけている。登場する一人ひとりの、そして関口さん自身の本に対する愛着には、読みながら幾度も胸に込み上げるものがあった。

本は、時に人と人とを出会わせたり、届かないはずの思いを伝えたり、ちょこっと人生を変えたりする。幸運にも僕は、本を作るという仕事に携わらせてもらっている。あらためて誇りに思うし、これからも気を引き締めて、一冊々々、少しでもいい本を作る努力を積み重ねていかなければ、とも思う。

願わくば、往時の山王書房を訪れてみたかった。

取材ノート

昼から南大沢で取材。家を出た時はやたら暑かったけど、現場に着いたとたん、雷鳴とにわか雨。取材を終えて外に出る頃には、嘘のようにまた晴れ上がっていた。

三月末に買って使いはじめた取材ノートを、昨日までの取材で全ページ使い切ってしまった。結構分厚いノートだったのに‥‥それだけ先月と今月に取材が集中してたということか。今、ぱらぱらめくって読み返してみると、ひどい殴り書きの連続で、僕以外の人には暗号文にしか見えないと思う(笑)。

最近は、取材の時に紙のノートではなく、ノートパソコンを使ってメモを取るライターの方も多いそうだ。人それぞれ、一番やりやすい方法で取材すればいいと思うけど、僕は昨日も書いたようにクラシックなので(笑)、未だに紙のノート派だし、たぶんこれからもずっとそうだと思う。理由は‥‥慣れているからというのが一番だけど、取材の時に相手と自分の間にパソコンを置いてキーボードをパチバチ叩いていると、それが相手との障壁になってしまいそうな気がして。あと、紙のノートは臨機応変に融通が利く。急に歩きながら取材することになってもメモが取れる。フリーズやバッテリー切れの心配もないし。

新しい取材ノートは、さて、何カ月もつだろうか。

取材行脚

午前中から、南大沢で取材。終わった後すぐに電車に乗り、橋本から八王子を経由して豊田へ。駅前でせかせかとハンバーガーを食べ、午後の取材先に向かう。午前も午後もボリュームの大きな取材だったので、夕方に三鷹に帰り着く頃には、かなりヘトヘト。何だかんだで、西東京をぐるっと一周してるし(苦笑)。

取材行脚の移動中、担当さんから、依頼元と関わりのあるほかのライターの方々の話を聞かされて、いろんなタイプのライターさんがいるのだなあ、と思う。僕みたいなライターは、もうクラシックなタイプなのかもしれない。それでもまあ、地味でもやらねばならないことを淡々と積み重ねていくしかないんだけど。

さて、明日もまた、南大沢方面で取材だ。今週、三度目の南大沢(笑)。

タイな気分

春がだいぶ落ち着いて、日射しが高くなって、ちょっと蒸しっと感じるような季節。何だか無性にタイ料理が食べたくなった。

そうはいっても、まさにこの週末に代々木公園で開催されているタイフェスティバルの大群衆の中に割り込んでいく気力はない。家から徒歩20分の吉祥寺にある老舗アムリタ食堂で、まだ混んでいない夕方頃から、のんびりと料理をつつく。

そんなに特別なメニューを頼むつもりは、最初からなかった。パッタイとか、ヤムウンセンとか、魚のすり身揚げとか、昨年秋のタイ取材の時、毎日のように食べていたおなじみの料理。小ぶりな瓶からコップにビールを注いで、ちびちびと飲んだり食べたりするのが、何だかとても気持いい。

料理には、それにふさわしい気候というのがあるのだな。かの地には、今年の秋も再び赴くことになりそうだけど。

出来、不出来

午前中から、板橋方面で取材。毎度のことながら、女子大のキャンパスに入っていくのはいろいろ気後れする(苦笑)。取材自体はつつがなく終わり、担当さんと別れて電車で帰路につく。

家に戻る前に、おひるにラーメンでも食べて帰ろうかと思ったのだが、某店の前まで行ってみたら、「スープ不出来につき今日はお休みします。申し訳ありません」との貼り紙が。ひさしぶりに見たなあ、こういうの‥‥。逆に言えば、そこまでシビアに突き詰めて作ってる店が減ってるということなのかもしれないけど。

帰宅後はコーヒーを飲んでばっちり頭を冴えさせて、原稿に取り組む。個人的には、今日はまずまずの出来だった(笑)。