Tag: Seasonal

三寒四温

大雪が降ったと思ったら、急に小春日和になり、そして今日はまた冷たい雨。三寒四温というか、一寒一温というか。気温や湿度の上下動が激しすぎて、身体がなかなかついていかない。

ガイドブックの作業は、草稿を編集側でチェックしてもらっている最中で、僕はしばし待ちの状態。時々、地図職人さんから制作中の地図のゲラが送られてくるので、それを細々とチェックしたりはしているが。

まあ、これも束の間の休息で、今月から来月末までは、編集作業をがっつりやることになる。それと並行して、新しいクライアントから依頼されている取材案件もこなさなければならない。その上、ラダック絡みのトークイベントへの出演依頼もされているので、なかなかにハードだ‥‥。

そんなわけで、うっかり風邪とかひかないようにしないと。今日も一富士で金柑を補充してきた。

春の大雪

朝、起きて窓のカーテンを開けたら、ぼたぼたぼた、とすごい勢いで雪が降っている。降るとは聞いていたがこれほどとは。ちょっと前まで「もうすぐ春かな?」みたいな陽気だったのに。

こんな日に限って、仕事で都心まで出かけなければならないという間の悪さ。ヒートテックを下に着込み、ダウンジャケットにニットキャップ、手袋と、完全武装で出かける。近所の道は車通りが少ないので、雪がかなり残ったまま。ずるっとコケないように、重心を落とし気味にしてそろそろと歩く。この辺は冬のラダックで体得した技術(笑)。

東京駅界隈では雪の影響はたいしたことはなかったが、しばらくは、凍った雪で足を滑らせないように気をつけなければならない感じ。でも、東京の人にとっては大雪でも、雪国で暮らす人にとっては全然たいしたことないんだろうな。

今年も金柑

昨日の夜中、領収書やら何やらの整理をして、今日は近所の税務署に確定申告をしに行った。なんと、申告会場の入口から長蛇の列。どうなることかと思ったが、一時間半ほどで手続きを終え、書類を提出。まとまった額の還付金が入ると思うとちょっと嬉しいが、元はといえば自分のお金なわけだから、別に儲かったわけじゃないんだよな‥‥。

申告の後、電車に乗って立川に行き、オリオンパピルスなどをぶらつく。電車の中も、街の中も、マスクをしてる人、ゴホゴホと咳き込む人、やたら多い。流行ってるんだな、風邪というかインフルエンザ。とりあえず、今のこの忙しい時期に倒れるわけにはいかないので、帰りに三鷹南口の一富士に寄って、金柑を一パック買った。一日一個、金柑をぱくっと食べてると、風邪をひきにくくなるらしい。

ブログの過去ログを見返すと、去年の一月にも金柑を買ったと書いてある。ちょうど、今作っているガイドブックの企画を出版社に持ち込みに行く直前。あれから一年。僕はどのくらい前に進んでいるのだろう。

風花

昼、都心での打ち合わせのため、外に出かける。冷え冷えとした風に乗って、ちらちらと雪が舞っている。風花というのかな、これは。まだまだ寒い日々が続いている。

今日の打ち合わせは、ガイドブックに載せる地図を作っていただく方との顔合わせ。あらかじめ用意した資料を手渡して、台割に沿ってたどたどしく説明していく。今回担当していただく方は、以前、インド北部のヒマラヤエリアの地図を作った経験があるとのこと。すでに草稿を書き上げたと僕がいうと、えっ、と目を丸くされていた。地図の前に原稿ができているというのは、この世界ではレアなケースらしい(笑)。

編集者さんとも細かいポイントを確認して詰めていく。こうした地ならしが終われば、いよいよ本格的な編集作業が始まる。始まれば始まったで、あちこちを現場合わせで調整していくことになるとは思うけど、大きなトラブルが起きないように、しっかり準備しておかなければ‥‥。

打ち合わせを終えてビルの外に出ると、また、ちらちらと風花が舞っていた。

寒さと湿気

夕方、晩飯を食べるために駅前に出かける。ここしばらく寒い日が続いていたけど、今日はとりわけ寒い。風が冷たくて、まるで氷で肌をなでられてるような気がする。

前にラダックで冬を過ごした時は、それはそれでものすごく寒かった(マイナス20度とか、30度とか)のだが、東京の寒さとは肌で感じる感触がかなり違う気がする。ラダックは、さらさらと乾いた寒さ。東京はどこか湿気のある寒さで、冷気がぞわぞわと沁み込んでくる感じなのだ。うまく言えないけど。

来週は、また寒波がやってくるらしい‥‥。冬眠希望。ま、そんなヒマないんだけど。