Tag: Seasonal

春うらら

昼、リトスタでおひるを食べながらの打ち合わせ。今日からいちごのババロアも登場ということで、一緒においしくいただいた。打ち合わせの方も、これからいろいろ面白いことが実現できそうで、楽しみになってきた。

それにしても、今日は暖かかった。20℃は余裕で超えてただろう。打ち合わせの後、おなかいっぱいで眠いし、まっすぐ家に戻るのが惜しいくらいのいい天気だったので、吉祥寺方面に散歩してみることに。風の散歩道では、気の早い桜が咲きはじめている。井の頭公園には早々と「宴会は22時まで」の横断幕が(笑)。すっかり春うららだな。

ぐるっと北に回って家まで戻ると、眠気がさめるどころか、ますます眠くなった(笑)。

インドノミゾシル

朝起きると、外は一面の白い雪。昼過ぎには止んできたが、東京でも、降る時には降るものだ。

幸い今日は外に出る用事もなく、食料の買い置きもあったので、完全に引きこもる。とはいえ、抱えてる仕事はいろいろあって、夜が更けるまで、電話やメールであちこちと連絡業務。一歩も家の外に出なかったのに、何だろう、この疲労感は(苦笑)。

気疲れの一番の原因は、現時点での懸案事項が、こちらがあーだこーだとじたばたしてもまったくどうにもならない、まさに神のみぞ知る状態にあるということ。いや、神というか、インド人というか‥‥(苦笑)。

あの国に振り回されるのは今に始まったことじゃないけど、ほんと、早くどうにかなってくれ、と祈るしかない。

シングルタスク

時折雪も混じる氷雨が降り続いた一日。さすがに今日は寒すぎたので、晩飯を作る間エアコンをつけて、部屋を暖めざるを得なかった。

ここしばらく、同時進行で進むいろんな仕事の連絡業務に忙殺されていたのだけれど、今日はそれも少しペースダウンしたので、自分の状況をあらためて整理し直して、気持を落ち着かせることができた。人間、あたふたしてると、ろくなことにならないし。

それにしても思うのは、やっぱり僕は、マルチタスクで物事を処理できない、不器用な人間なのだなあということ。一つの作業にぎゅっと集中するシングルタスクの取り組み方の方が、ずっと合っているのだと思う。マルチタスクで捌くより生産効率は落ちるかもしれないけど、クオリティは上げられるし、あと、精神的にラク(笑)。

まあでも、いただいた仕事は、よっぽどの事情がないかぎり、変に選り好みせず、粛々とやる。やりますとも。

友チョコ

年末に安曇野で、実家の人間たちと過ごしていた時のこと。

姪っ子(中2)がひまつぶしに、自分のiPhone(さすがデジタルネイティブで、親よりも自然に使いこなしてる)に入れている写真を見せてくれた。その中に、きれいにラッピングされたチョコレートがたくさん写っている写真があった。

「これは?」「前のバレンタインデー」「あげたの?」「ううん、もらったやつ」

最近は、女の子同士でチョコをプレゼントし合う「友チョコ」という習慣がすっかり定着して、ごく当たり前のことになっているそうだ。そうなのか‥‥何しろおっさんなので、まったく知らなかった(苦笑)。

「じゃあ、男子にはあげないの?」と聞くと、姪っ子はきょとんとして、こう言った。

「男子にチョコあげるような人は、だいぶ変わり者じゃと思うよ」

‥‥時代の移り変わりを感じる(汗)。いつか、チョコをあげたい男子が現れたら、周りに変わり者だと思われないように、こっそりあげたまえよ。

年初の挨拶

夕方、年明け恒例のひばスタ開催中のリトスタへ。肉団子とサブジとピタパンのセットと、かぶのポタージュ(これが超うまい)、ひばり屋さんのコーヒーとタルトタタン。晩ごはんは軽めにと思っていたので、ちょうどよかった。お店のみなさんに、年初のご挨拶。

仕事関係の人たちとメールや電話で年初の挨拶を交わすのは、明日の月曜からになる。それと同時に、取材やらイベントやら何やら、いろんなことが再び動き出すのだろう。正月は終わり、日常が戻ってくる。そのことにどこかほっとしている自分もいる。

さあ、顔を上げて、再び、前へ。