Tag: Life

あたらしい朝

高校生の頃、数学があまり好きでなかった僕は、文理選択で文系を選び、高二、高三を文系クラスで過ごした。クラスメイトの6割は女子で、男子は20人くらいしかいなかったが、その分、男子同士の仲は良く、団結力も強かった。

あの頃を思い返すと、眩しさと気恥ずかしさで、思わず目を閉じたくなる。体育祭で優勝して、下校後にこっそり集まって街にくりだし、ノンアルドリンクの打ち上げで大騒ぎして、夜の堤防沿いの道をはしゃぎながら帰ったこととか。卒業アルバムの写真のためにあっちこっちロケハンして、学校近くの神社の階段で縦に並んで座って、カッコつけた写真を撮ったこととか。模試の帰りにマクドナルドに集まって、わいわい騒ぎながら自己採点したこととか。

自分の学生時代は、うまくいかなかったことの方が圧倒的に多かったけれど、高二、高三のあの二年間は、僕にとっての青春と呼べる時期だったのだと思う。

当時の同級生とは、その後、すっかり疎遠になって、ほとんどの人と、ずっと会っていない。故郷の岡山から、東京にある大学に進学し、在学中も卒業後も挫折まみれの鬱屈した二十代を過ごした僕は、いつしか、自分を知っている人間と関わるのを避けるようになっていた。経験も実力も何もなく、自分が本当は何をしたいのかもわからないまま、東京で一人、もがき続けるうちに、30年もの月日が流れてしまっていた。何人かの同級生の消息をSNSを通じて知るようになったのは、ほんの数年前からだ。

同級生の一人が他界していたことを、数日前に知った。亡くなったのは去年の秋だったが、事情があって、最近まで、ごく近しい人にしか知らされていなかったのだという。人付き合いが下手な陰キャだった僕と違って、彼は絵に描いたような陽キャで、いつも輪の中心にいて、男子からも女子からも好かれる、眩しい存在だった。社会に出てから彼が選んだ道について噂を聞いた時にはびっくりしたけれど、彼らしいなあ、と感心したのを覚えている。

その彼が、早々と向こう岸に渡ってしまった。もっと前に、会っておけばよかったのかもしれない、という後悔は、こちら側に残っている自分の身勝手な感傷なのだろう。いつだって僕は、逡巡と後悔を、際限なくくりかえしてばかりいる。

一人、また一人と、誰かが向こう岸に渡るたびに、あの頃の記憶が、ピースの欠けたジグソーパズルのようになっていく。こちら側にいる僕たちも、人生の折り返し点は、とっくに過ぎている。あと何十年か経てば、あの高二、高三の頃のことを覚えている人間は、誰もいなくなる。

それでも今、自分にできることがまだあるとしたら、先に向こう岸に渡った彼らのことをずっと忘れないように胸の裡にピンで留めて、残された時間の中で、笑ったり泣いたり落ち込んだりしながら、自分がなすべきことを精一杯やって、不器用に生きていくしかないのだろうと思う。

どんな人間に対しても、時間は平等に過ぎていく。地球は24時間で1回転して、毎日、あたらしい朝を連れてくる。あたらしい朝が来るたび、僕たちは、夜明けの光を目にすることのできる意味をかみしめながら、それぞれの人生を続けていくのだ。いつか、向こう岸に渡る日が来るまで。

パンクな理髪店

1カ月半ぶりくらいに、三鷹にある行きつけの理髪店で、散髪。まだ暑いので、短めに刈り上げてもらう。

店内には、僕の前に一人、後に一人、それぞれ若いお兄さんがいた。店の人が「今日はどうします?」と僕の前の番のお兄さんに聞くと、「モヒカンで!」と歯切れよく答えた。そのお兄さんの髪は、オーダー通り、立ち上がり加減が短めのモヒカンに仕上げられた。

で、僕の後にいたお兄さんが席について、「今日はどうします?」と聞かれると、これまた歯切れよく「スキンヘッドで!」。店の人は、そのお兄さんの頭をウイーンときれいに剃り上げはじめた。

リーゼントやパンチパーマにする人が多めの店だとは思っていたが、最近はパンクな路線に変わったのだろうか。僕も、イナズマ模様の刈り上げにしてもらえばよかったかな。

今は旅に出られなくても

「今年、旅に出られなくて、つらくないですか? 禁断症状、出てないですか?」的なことを最近よく聞かれる。普段は1年のうち3、4カ月を海外で過ごしている身だし、そう思われるのも無理はない。

実のところ、自分でも意外だったのだが、旅に出られなくても、特にしんどくはない。コロナ禍でそれなりに不自由はあるけれど、東京での日々の暮らしを、淡々と過ごせている気がする。

理由はいくつかある。ここ10年ほどの間に、旅の動機が取材やガイド業といった仕事にすっかり移行していて、純粋な気晴らしやレジャー目的で旅に出ることがほぼなくなっていたこと。今の時点で、「冬の旅」の時の取材のように重要な取材の予定は特になかったということ、など。海外に行けないなら、まあ東京にいるしかないよね、しゃーない、と、割とあっさり受け入れているように思う。

取材で海外に行けなかったり、国内での取材仕事にもコロナ禍で影響が出ていたりで、本来あったはずの収入も目減りはしているが、去年の取材仕事の報酬や先日出した本の印税などもささやかながら入ったし、二人暮らしの今は固定費もそこまで嵩まないので、当面はまあ、何とかやっていける。今の状況がさらに長引く可能性もあるので、その場合の対策はしておく必要はあるけれど。

厳寒期のザンスカールやルンナクで過ごした日々を思えば、今の方が、よっぽど楽だ(笑)。いつかまた、旅に出られるようになる時に備えて、今できることを、ゆっくり、あれこれ、準備しておこうと思う。

昔の写真

昨日の夜、1枚の写真が、メールで送られてきた。

送り主は、昔のバイト仲間。二十代後半の頃、神楽坂に今もある出版社でバイトをしていた時期があるのだが、その時の知り合いが、僕の『冬の旅』を読んでくれて、感想と一緒に当時の写真を送ってくれたのだった。

バイト仲間と一緒に写っている僕は、27歳くらいだろうか。今よりさらに数キロ痩せていて、世間知らずでクソ生意気そうな顔をしている(苦笑)。実際この頃は、いろいろ鬱屈してて、性格もねじくれていた。今の自分の仕事につながるような技術も経験もアイデアも何もなくて、「自分は必ず何か成し遂げられるはずだ」という自信と、実はその自信には何の根拠もないとうっすら気付いている不安しかない頃だった。

あれから20年以上の歳月が過ぎ去って、今の僕は……どうなんだろう。これからの僕は……どうなるんだろう。

お茶を飲んだり、ごはんを食べたり

この週末は、ひさしぶりに相方と二人で、外で飲み食いをする機会があった。土曜の夕方に三鷹の横森珈琲でお茶を飲んだのと、日曜の夕方に西荻のコノコネコノコでお酒を飲みつつごはんを食べたのと。

これまでずっと、日常の中で当たり前のようにしていたことだったのに、コロナ禍の影響で、かれこれ3カ月もご無沙汰していた。その間も、リトスタやコノコネコノコにはテイクアウトでお世話になっていたのだが、あらためて、二人で出かけて外でお茶を飲んだり、ごはんを食べたりすると、いつのまにか失われていたものの大きさ、そしてそれが少しずつ戻ってきたことのありがたさを、しみじみと感じた。

東京の感染状況は、まだまだまったく油断できない状況なので、しばらくは、外で飲み食いをするにしても、込み合わなさそうな場所と時間帯を選んでというやり方になると思うが、それでも、やっぱり、とても嬉しい。少しずつ、取り戻していければな、と思う。