Tag: India

不安な前夜

昼のうちに荷造りをすませ、夕方から少し外へ。リトスタは貸切宴会だし、婆娑羅は珍しく予約で満席だしで、パスタとビールで最後の晩餐。まあ仕方ない。うまかったからオッケー。

それにしても、明日からの取材の日々、特に序盤戦に不安が残る。僕以外の先方の関係者のビザが出たの、今日の夕方とかだし(苦笑)。いろいろぎりぎりすぎて、現時点で無理が出てる部分もあるので、道中でトラブルがあるんじゃないかと気が気でならない。とりあえず、30日にスピティに着くまでは、まったく安心できない。

まあ、ここまで来たら、もうなるようにしかならないか‥‥。観念するしかないな。

そんなわけで、しばらくブログの更新をお休みします。帰国は8月26日(水)の予定です。では。

禍福は糾える縄の如し

午後、リトスタで打ち合わせ。8月下旬にラダックでガイドを務めるツアーの詳細について。いい感じで詰めることができた。協力してくれる方々もいるし、たぶんいいツアーになるんじゃないかなと思う。

昨日も今日も、僕にしては妙にいい流れが来ているのだが、正直、世の中そんなに甘くないだろうと思っている。禍福は糾える縄の如し。流れがいい時もあれば、悪い時もあるのは当たり前。流れが悪い時にいかに深手を負うのを避けるか。流れがよくなった時にいかにそのチャンスを掴むか。そうやって小刻みに工夫しながらやっていくしかないのだと思う。

‥‥とりあえず、土曜に乗るはずのデリー行きの飛行機のEチケットが未だに依頼元から届いてないというのが、目下の懸案事項だ(苦笑)。

旅の重石

終日、部屋で仕事。取引先や、取材でお世話になるインドの知人に連絡をしつつ、自分用の行動予定表や取材で必要な資料を準備する。木曜日くらいまでにすべて整えられれば、まあ、大丈夫だろう。

夕方、晩ごはんを食べに外へ。歩道をぶらぶら歩きながら、これから始まる長い旅と、そこでいくつも待ち受けている取材のことを考えると、ずしっ、と心が重くなる。憂鬱というわけではないけれど、一つひとつの仕事のプレッシャーがのしかかってくるというか。いつから僕は、こんな風に重石を感じながら、旅の支度をするようになったのだろう。

まあそれも、出発の日の朝に、バッグを背負ってシューズを履いた瞬間に、ふっと軽くなるのだろうけど。旅に出てしまえば、きっと、いろんな意味で自由になれる。

半信半疑

ほんの二日前まで、次の週末にインドに旅立てるのかどうかもわからないような状況だったのだが、事態がようやく動き出して、どうやら本当に旅立つことになりそうだ。僕自身のコントロールの範疇外の出来事なので、他人事ではないにしろ、正直、半信半疑なのだが。

というわけで今日は、半信半疑ながら、荷造りの準備を始めてみた。今回から使用するバッグを一新。メインはグレゴリーのスタッシュダッフル 45L、カメラバッグはロープロのプロタクティック 350AW。筆記具や書類を入れるのには、昔買ったイーグルクリークの小型ショルダーポーチを押入れから引っ張り出した。実際にある程度詰めてみると、寝袋や防寒着があるのでダッフルバッグはかなりパツパツだが、たぶん問題ないだろう。

願わくば、この荷物を、出発前に再びほどくはめになったりしませんように‥‥。何しろ前例があるので。ほんと、いまだに半信半疑なんだから。

心の準備

いつもなら、海外での長期取材の出発十日前ともなると、気持ちがそわそわ、わくわくして、準備のあれこれが気になり始めたりするのだが、今回は何だか、まだイマイチ気分がノッてこない。

現地で予定している取材や仕事のうち、自分が完全にイニシアチブを握れないいくつかの案件の行方が、いまだに不透明な状況だからかもしれない。昨日書いた件も含め、どれもこれも三カ月くらい前から準備を始めているのだが、なぜにそこまで、というくらい頓挫し続けている。自分の本作りで編集者として進行管理している時にはありえないような座礁っぷりだ。

ほんと、無事にすっきり船出できるようになるのだろうか。正直、途方にくれる。心の準備は、まだ整えられないままだ。