Tag: India

峠を越える

午前中、少し前からやりとりしていた雑誌向けのコラム記事のゲラをチェックして編集部に戻す。午後からはWeb連載のデータをサーバにアップロードして調整する作業。とりあえず、年末まで持ちこたえられる分は用意できた。これでどうにかタイ取材に旅立てそうだ。

夜、テレビ朝日系列で放映された「世界の村で発見! こんなところに日本人」の前半部分を見る。ラダックで古民家や寺院の修復活動をしているチベットヘリテイジファンドの平子豊さんが紹介される回だったので。この件に関しては、同番組のリサーチャーの方が以前僕が書いた雑誌「ソトコト」での平子さんへのインタビュー記事を読んで、平子さんを番組で紹介したいと僕に連絡してきたのがそもそもの始まりだった。

実際に番組を見てみると、デリーからマナリ経由でレーまで峠を越えて陸路移動してるのが余計な演出に思われはしたものの(苦笑)、平子さんと団体の紹介に関しては、まずまずそつなくまとめられていたと思う。余計なお世話だったかもしれないが、ラダックでの彼らの活動が日本のテレビで紹介されたのは、個人的にはとても嬉しかった。

あの番組を見てラダックに興味を持ってくれた人は、別に飛行機でも全然構わないので(笑)、いつかラダックに行ってみることを考えてもらえたら、と思う。

チーム再結成

午後、都心へ。来春出す予定の新しい本について、デザイナーさんと印刷会社の担当者さんを交えての打ち合わせ。

この顔ぶれで集まって本を作るのは、これで2冊目。再結成したチームの、お互いによくわかっているという安心感と信頼感。そしてまた、本をまるまる1冊、一緒に作れるのだという、ぞくぞくするような期待感。仕事なんだけど、作りはじめる前から作業が楽しみで仕方ない。きっと面白い仕事になるし、必ずいい本にしてみせる。そして、一人でも多くの読者のもとへと届ける。よっしゃ。

……その前に、今、目の前で山積みになってる、先に片付けとかなきゃいけない別の仕事を、なんとかします……。

カメラマンと体幹

今年の初めから、腕立て伏せ、腹筋、プランク、スクワットといった部屋の中でできるエクササイズを継続的にやってきて、具体的に効果があったと実感した点は、「カメラバッグを担ぐのが楽になった」ことだと思う。

カメラバッグに関しては、数年前からほぼバックパックタイプに切り替えている。機材が少なめの時はロープロのプロタクティック350AW。80−400mmの望遠レンズなどで機材が多めの時は、同じくロープロのプロランナーBP450AW2。どちらも機材がぎっちり入っているとかなり重く、長い時間背負っていると、特に背中から腰にかけてのあたりが疲れやすかった。

でも今年の夏の取材では、カメラバッグの重さが、去年までに比べるとあまり苦にならなかった。たとえば、ザンスカールのプクタルに歩いて向かった時、標高4000メートル近い場所の山道を機材がめいっぱい詰まったカメラバッグを背負って歩いていても、腰や背中はまったく平気だった。腹筋とプランクの習慣で、普段から体幹の筋肉をまんべんなく使えていたからだと思う。移動中や撮影中に身体がきつく感じないというのは、それだけ撮影に集中できるという意味で、ものすごく大きなメリットだと思う。腰痛の防止にもなるし。

年々おっさん化が進むにつれ、何もしないでいると、筋肉もしぜんと衰えていってしまう。これからも疲労に気を取られずに撮影し続けられるように、エクササイズの習慣は続けていこうと思っている。

カレー肉談義

インドから帰国して、10日ほど経った。当初予定していた作業以外に、新規の仕事の打診をすでにいくつかいただいていて、ありがたいことだなあと思う。進行スケジュール的には、だんだん余裕がなくなってきたけれど(苦笑)。

というわけで、今日は午後から夕方まで、依頼された原稿の一つを書いていた。夕食は、昨日のうちに買っておいた食材を使って、ビーフカレーを煮てみた。牛肉は概して高いので自炊ではあまり使わないのだが、昨日は安いカレー・シチュー用の牛肉が手に入ったので。作ってみると、牛肉、やっぱりうまい。牛肉だけのことはある(笑)。

とはいえ、自炊のカレーに使う肉の種類で一番気に入っているのは、カレー・シチュー用の豚バラ肉。煮込んでも柔らかく仕上がるし、脂の旨味がたっぷりルーにしみ出るような気がする。コスパもいいし。自炊ではなく、外食で食べるカレーだと、欧風カレーならやっぱり牛肉。インドカレーならマトン派だ。マトンカレーのおいしいインド料理店は、ほぼ間違いなく当たりだと思う。

……とりとめのないカレー肉談義をつらつらと書いてしまった。仕事に戻ろう。

あのカメラを手に入れる人へ

涼しいというか、肌寒いくらいの天気。午後から新宿へ。メインで使っているカメラをニコンのサービスセンターで点検してもらうのと、古いカメラとレンズをマップカメラで下取りしてもらうために。

今回下取りに出したニコンのD300Sと16−85mmの標準レンズは、以前はメインの機材として、本当にいろんな場所で活躍してもらってきた。チャンタンの荒野、濁流渦巻くカルナク、そしてザンスカールも。レンズを一度、軽く調整してもらったくらいで、トラブルはまったく起きなかった。

愛着というか、未練というか、そういう気持はもちろんある。でも、カメラもレンズも使ってナンボだし、それに僕は一応、プロだ。仕事の質を上げていくためには、年末頃までに新しいフルサイズ一眼レフを導入した方がいいという結論に達した。仕事で出番のなくなったカメラとレンズは、ちゃんと使えるうちに、新しい持ち主のもとで第二の人生を歩んでもらえた方がいい。

いつの日か、どこかの誰かが、あのカメラとレンズを手に入れたなら、いったい、何を撮るのだろう。自分の子供か、空を飛ぶ飛行機か、はたまた路地裏の猫か。できることなら、その人にこっそり伝えたい。そのカメラは、遠い遠いインドのヒマラヤの荒野を、ずっと旅してきたのだと。