Tag: India

「Tubelight」

この夏、エアインディアの機内で観た2本目の映画は、カビール・カーン監督、サルマン・カーン主演の「Tubelight」。同じ顔合わせで大ヒットを記録した「Bajrangi Bhaijaan」(日本でもようやく2019年に公開されるらしい)がインドとパキスタンを舞台にしていたのに対し、「Tubelight」は1960年代の中印国境紛争が主要なテーマになっている。

北インドの街で暮らす、心優しいがやや知恵遅れのところがある兄ラクスマンと、しっかり者の弟バラトは、幼い頃から固い絆で結ばれた兄弟だった。やがてバラトは軍に入隊し、中国との国境付近へ。その後バラトは、戦闘に巻き込まれて捕虜になってしまう。一方、ラクスマンが残る街には、中国系の母と子が移り住んできて、住民との緊張が高まっていた……。

前作の「Bajrangi Bhaijaan」同様、国や人種の違いを超えた人と人との結びつきというこの作品のテーマには、かけがえのない価値があるとは思う。ただ、主人公ラクスマンを演じるサルマン・カーンの演技は、ちょっとわざとらしいというか、ナチュラルさに欠ける部分があって、そのいまいちハマりきってない感じが作品全体に及んでしまっていた印象がある。個人的にも、今回の主人公にはあまり感情移入できなかった。

ちなみに、ソーヘル・カーン演じるバラトが派遣される戦場のシーンは、主にラダックで撮影されたのだそうだ。あと、シャールク・カーンの出演シーンにはかなりびっくりした(笑)。

「Dangal」

2016年末に公開されて以来、インドのみならず世界各国で大ヒットを記録した、アーミル・カーン主演の映画「Dangal」。日本国内でも今年の春先に公開されたのだが、配給元の宣伝手法に関して個人的に許せない点がいくつかあったので、抗議の意味も含めて、日本ではあえて観に行かなかった。で、夏にエアインディアに乗った時、機内でようやく全編に目を通した次第。

マハヴィールは才能に溢れたレスラーだったが、経済的な理由でレスリングの道をあきらめざるを得なくなる。「息子が生まれたら、その子をレスラーに育てて自分の夢を託そう」と思い立つが、生まれてくるのは女の子ばかり。ところがある日、長女ギータと次女バビータが近所の男の子たちをケンカで叩きのめすほど腕っぷしが強いことがわかり、マハヴィールは彼女たちをレスラーに育てようと決意する……。

実在の親子をモデルにした作品ということもあるが、(日本の配給会社がしゃにむにその方向で推そうとしていた)スポ根映画として見れば、物語はとてもシンプル。試合のシーンはリアルに作り込まれているが、話の展開自体は、ある程度先が読めてしまう。

ただ、この作品の本当の価値は、インドの、特に田舎における女性の社会的地位の低さと偏見についての指摘と、そうした女性たちも自らの意思で人生を選べるようになるべき、という提言にあるのではないだろうか。アーミル演じるマハヴィールは、自分の夢を娘たちに押し付けたというより、娘たちがレスリングを礎として自らの人生を切り開くための手助けをしたのではないか、と僕は感じた。

この映画は、「女性の自立」という視点で観るべきだと思う。

東京とデリーの暑さの違い

ひさしぶりに東京に戻ってきて驚いたのは、今年の夏の暑さ。今日は最高気温は37℃にまで達したらしい。同じ今の時期のデリーの最高気温より、3、4℃は高い。それでも今の時期の東京とデリー、どっちが過ごしやすいかと訊かれたら、やっぱり東京の方がましかも、と答えると思う。

暑さだけでなく、湿気の多さという点でも、東京とデリーはどっこいどっこいだと思う。ただ、東京が比較的単純な蒸し暑さなのに対して、デリーの蒸し暑さは、何というか……澱んでいる。ざらざらした土埃とか、まともに濾過されてない排気ガスとか、けたたましいクラクションとか、ぶつかりそうになりながら(そして時々ぶつかりながら)行き来する車やオートリクシャーとか。空はビニールハウスのように薄い雲の層でぴっちり覆われていて、ぎらつく日差しが容赦なく降り注ぐ。クーラーの効いてる店は数えるほどだし、停電は日常茶飯事。暑さから逃れられる場所は、とても少ない。

だから僕は、夏の東京とデリー、どっちかましかと訊かれたら、東京と答えると思う。どっちが面白いかと訊かれたら……まあ、わからないけど。

そしてまた旅へ

明日からの旅に備えて、荷造りの仕上げ。撮影機材をカメラザックに詰め、携行品リストと突き合わせて最終確認。やっぱり尋常じゃない重さになってしまったが(苦笑)、まあ仕方ない。ラダックに着くまでの辛抱だ。

こうして旅に出る準備をするのも、もう思い出せないくらいの回数になるけども、いつまでたっても慣れないというか、大事なものをうっかり忘れてしまってないか、といつも思ってしまう。まあ、大事な仕事絡みの旅だし、万が一にもミスを犯してはならないから、このくらい心配性でいる方がいいのかもしれない。

次に東京に戻ってくるのは、8月23日。それまでこのブログの更新もお休みします。では。

「バーフバリ 王の凱旋 完全版」

去年の春、割と何の気なしに「バーフバリ 伝説誕生」を観に行って、文字通りぶったまげて、去年の暮れに「バーフバリ 王の凱旋」を観に行って、文字通り感涙。日本でこんな風にインド映画を堪能できるなんて、と感慨にふけっていたのだが、まさか、今年も半ばにさしかかるまで全国各地の劇場での上映が続き、さらに本国仕様ノーカット版の「バーフバリ 王の凱旋 完全版」まで公開されるとは想像すらしていなかった。なんてこった(ほめてる)。

というわけで、今日の昼、新宿ピカデリーで王の謁見を賜ってきた。いやー、眼福眼福。国際版で省略されていた26分間のシーンが加わると、全体の流れにかなり余裕が出る。激しい立ち回りだけではない、麗しいシーンやお茶目なシーン、ちょっとしたディテールの埋め合わせで、よりどっぷりとマヒシュマティ・ワールドに浸れる作品になっていた。もっとも、アクション主体の小気味よいテンポで楽しめる国際版ならではのよさもあるので、あとは好みの問題だが。

インドから遠く離れた島国まで、こんなにも大勢の観客に愛される作品を届けてくれた関係者の方々に、感謝。バーフバリ、ジャイホー!