Tag: Health

需要と供給

太った。明らかに太った。

年末年始に安曇野に滞在していた時、日帰り温泉に置いてあった体重計に乗ってみたら、63キロに達していた。自分史上過去最高タイ。ま、そりゃそうだ。最近は、一日で忘年会を二件ハシゴするような飲み方をしてたし。

世間では、古の昔からさまざまなダイエット法が考案されては消えていったが、ダイエットにおける真実はただ一つ。カロリーの需要が供給を上回ればいい。食事はほどほどの量にして、なるべく身体を動かす。とりあえず今日は、人に会う用事のために吉祥寺まで歩いて往復して、夜に腹筋とスクワットを課してみた。

今のうちに身体を絞って、来るべき夏に備えることにしよう‥‥。

仮歯

夕方、歯医者へ。今日の治療は、二年前に治療した部分にかぶせていた義歯を外して、内側の部分を再度治療して薬を埋め込むというもの。

椅子の背もたれを倒され、がしっ、と口を開けた状態で半ば固定され、ウィンウィン、シュゴーッ、とやられ続けること一時間。アゴが疲れて感覚がなくなりかけた頃になって、ようやく終了。この間の散髪と違って、歯医者では考えごととかしてる余裕は微塵もなかった(苦笑)。

治療した部分には今、仮歯が装着されている。今年は、このまま年を越すことになりそう。お餅と一緒に仮歯を飲み込んだりしないように、気をつけねば‥‥。

酒量を減らす

最近、酒量を少し減らしている。といっても、毎晩飲んでいた缶ビールを、二、三日に一本にしている程度だが。

九月に日本に帰ってきてから、何だかんだで毎週のように飲み会に参加していたので、ラダックでこそげ落ちた贅肉もすっかり人並みに戻ってしまった。これから年の瀬はさらに飲む機会が増えそうだから、普段の酒量を減らして、バランスを取ろうと思ったのだ。

実際に減らしてみると、特に禁断症状もなく(笑)、身体も思いのほか調子いい。贅肉もちょっと減ったような気がする。缶ビール一本なんて、おにぎり一個分くらいのカロリーしかないと思うのだが、アルコールの体内処理とかを考え合わせると、運動不足の人間には結構大きな差になるのかもしれない。

‥‥まあ、今夜は飲むけどね、ビール(笑)。

ラダックで痩せた理由

残暑は厳しいけれど、肌を撫でる風には、どこかひんやりとした秋の気配がある。

終日、部屋でブログの制作。これまでの著作やインタビュー記事を紹介する「Works」のページと、写真のポートフォリオをまとめた「Portfolio」のページ。完成までもっと時間がかかると思っていたが、画像は前のブログのものを流用しても問題ないことがわかったので、ソースコードだけテキストエディタでごりごり書いた。あとは、前のブログでもちまちま更新していた、iPhoneで撮った写真をサイドバーに載せる仕組みを導入したいのだが、あてにしていたプラグインのダウンロードページが消滅している‥‥。しばしお待ちを。

—–

ラダックから日本に戻ってくるといつも、「痩せましたね。大丈夫ですか?」と言われる。今回も、確かに痩せた。家に体重計がないので正確な数値はわからないけど、腹回りなどはすっかりぜい肉が削げ落ちて、腹筋の両脇、肋骨の下のあたりはぽこっと凹んでしまっている。

たぶん日本の人たちは、僕がラダックで質素な食生活を送っていたから痩せたと思っているのだろう。ま、確かに豪華とはいえないが、メシを食っている量自体は、むしろ日本で暮らしている時より多い。日本では昼と夜の二食だけど、ラダックでは一日三食だし、デチェンがおいしい晩飯を作ってくれる時などは、宿の息子たちよりも多い量をおかわりして食っている。

僕が痩せた理由は単純。トレッキングだ。あの重いカメラバッグを担いで、標高五千メートルの山の中を一日に六、七時間も歩き回っていたら、どんな人でも絶対に痩せる(笑)。結局、ダイエットというのは、「需要」が「供給」を上回れば、誰でも成功するものなのだと思う。

今、痩せたくて痩せたくて仕方がないという方は、ラダックに行って、山の中をさまよい歩いてみてください(笑)。