Tag: Gourmet

羊肉の味

昼、銀座へ。シネスイッチで映画を観ようと思ったのだが、狙っていた回の一時間前に窓口に行ったのに、すでに立ち見のみという状態で、夕方の回にずらすことに。それまでの間、千疋屋でイチゴパフェを食べたり、近くの店を冷やかして、なぜか沖縄の肉味噌の瓶詰めを買ったりする。

映画を観終えた後、何年かぶりにグルガオンへ。ライオンスタウトを飲みつつ、カリフラワーをタンドールで焼いたのをつまんで、メインはマトンカレーとバスマティライス。たっぷりスパイスが絡んだ羊肉を口に入れたとたん、これだ、と思った。ここしばらく、僕に足りてなかったもの。これからしばらく不足が続くであろうもの。ラダックやインドでは当たり前のものだった、この羊肉の味と噛みごたえ。何だか懐かしい気分になった。

願わくば、骨付きの羊肉だとさらにリアルな記憶が甦ったのだけれど(笑)。

二カ月後の打ち上げ

午前中に、鷹の台方面で取材。どうにか首尾よくやり終え、昼過ぎに家に戻ってからテープ起こし。宵の口まで作業してから、再び着替えて外へ。

今夜は二月のバングラ取材ツアーに参加した日本人メンバーが集まっての打ち上げ。参加者の都合がなかなか合わず、日本にずっといなかった人もいたりしたので、今日の開催と相成った。場所は他の方々の希望で、三鷹のリトスタ。僕としてはいろいろ楽だし、何より安心して飲み食いできるので助かる。

今日も話に出たのだが、外でごはんを食べたり酒を飲んだりする時、ほどよく力を抜いた状態で飲み食いできる店というのは、どこにでもありそうで実はなかなかないのだという。そういう意味では、僕は三鷹で暮らしていて、いろいろ恵まれているのかな。安心できるって、大事だ。リトスタ然り、まほろばさん然り。

今夜もごちそうさまでした。

おいしいもの

今日は朝から晩まで、ずっと取材。朝イチで渋谷、そこから向ケ丘遊園に移動し、夜は神保町。取材件数が多い上に、移動も伴う。おまけに、春なのを忘れたような冷たい雨と風。今月に入って一番きつい一日だった。

それでもどうにか乗り切れたのは、一本目の取材の後、移動前に公園通りのマメヒコで、おひるを食べることができたからだと思う。ポット入りのコーヒーと、BLTサンドイッチ。店内はほぼ貸切状態で、窓辺から道行く人々を眺めながら、コーヒーをすすって、しばし気持を落ち着かせることができた。もし、メンドクサがってコンビニかハンバーガーですませてたとしたら、後でもっと消耗していただろう。

おいしいものって、人を支えてくれるものなのだな。しみじみうまかった。

下町の休日

スカイツリー

ひさしぶりにすぐ近くから眺めた、東京スカイツリー。といっても上に上ったわけではなく、近くのショッピングモールに行ったわけでもない。押上の駅から少し歩いたところにある、スパイス・カフェというお店にカレーを食べに行ったのだ。日替わりのポークビンダルとラッサムのカレーランチをいただいたのだが、スパイスのくっきりとした味と香りで身体の血の巡りがしゃきっとするような、素晴らしいカレーだった。

その後はぶらぶら歩いて吾妻橋を渡り、蔵前に先日オープンしたNAOT TOKYOで、角田明子さんの写真展を拝見しつつ、ちゃっかりと自分の靴を試し履きして購入。その後はエムピウで、靴に合わせた革のベルトも。馬喰町ART+EATやスターネットに寄り道しつつ、秋葉原から電車で三鷹に戻り、リトスタで今季初のたけのこと塩昆布のチャーハン。いろいろ完璧な休日。これだけまるっと休みらしい休みの日も、ひさしぶりかもしれない。

さて。明日からまたがんばりますか。

桜と天丼

天気予報では昼間は小止みになると言ってたのに、朝からずっと、しとしとと雨。今日は午前中に本郷で、午後は牛込で取材。雨の日に取材で出歩いてると、疲労も五割増しくらいに感じる。

最初の取材の後、少し時間があったので、傘をさして、不忍池の方に歩いていく。たしかこのへんに‥‥と思ったら、あった。ちょうど一年前、同じ場所での取材の後におひるを食べた、天丼屋さん。カウンターに座って、穴子天丼を注文。ちょっとしんなりした衣に甘辛いタレがしみてて、中にほくほくの穴子。うまい。

食べ終えた後、不忍池を抜けて上野公園の方へ。雨に打たれた桜が散って、濡れた地面に落ちていく。こんなに綺麗なのに、儚いものだなあと思う。

来年の今頃、僕はまたここに来て、天丼を食べて、桜を眺めてたりするんだろうか。