Tag: Book

ムズカシイ本を読むこと

例によって、最近また、まったく読書ができていない。帰国してから約1カ月、想定外の忙しさでばたばたしてるうちに、このていたらく。読みたい本は本棚で何冊も待機してるし、帰国してからも何冊か買い足した。ずいぶん前から読みかけの本もあるのだが、ほかと並行して読んでるうちに、それだけ取り残されてしまっている。

世の中に存在する本は、さらっと簡単に読めてしまうものばかりでなく、読みごたえがあるというか、読みこなすのに骨が折れる、難解な内容の本もたくさんある。そういう本は往々にして手が伸びなくなりがちなのだが、がんばって読み終えると、なんだかちょっと清々しくもなる。そこから身につくことも、たぶん少なからずある。

以前取材した、とある大学の先生が、若いうちにムズカシイ本をがんばってたくさん読んでおくと、あとで読むよりずっと身につく、という意味のことを話していた。それが本当かどうかはわからない。僕自身、確か中学生になるかならないかの頃に、父からヘルマン・ヘッセの全集をあてがわれて、頭を抱えながら読んだ記憶があるが、はたして、それで賢くなれたのかどうか。

ともあれ、来週からのタイ取材、忙しいのは目に見えてるが、とりあえず、読みかけの本は持って行く。もうまったく若くはないけども。

チーム再結成

午後、都心へ。来春出す予定の新しい本について、デザイナーさんと印刷会社の担当者さんを交えての打ち合わせ。

この顔ぶれで集まって本を作るのは、これで2冊目。再結成したチームの、お互いによくわかっているという安心感と信頼感。そしてまた、本をまるまる1冊、一緒に作れるのだという、ぞくぞくするような期待感。仕事なんだけど、作りはじめる前から作業が楽しみで仕方ない。きっと面白い仕事になるし、必ずいい本にしてみせる。そして、一人でも多くの読者のもとへと届ける。よっしゃ。

……その前に、今、目の前で山積みになってる、先に片付けとかなきゃいけない別の仕事を、なんとかします……。

キックオフ

水曜日は夕方から、八丁堀にある出版社で打ち合わせ。来年の春に出す予定の新しい本を作るための、版元の編集者さんとのキックオフミーティング。制作予算の内訳、発売までのスケジュール、発売後のプロモーション戦略、あとは本のタイトルとか、ページ配分とか……。今回の編集者さんと組んで本を作るのも、これで三冊目。気心の知れた者同士で組める安心感。いい本を作れそうな手応えはあるし、いい本を作らなければならないとも思う。

打ち合わせを終えた後、ひさしぶりに飲みに行きましょう、ということで連れて行かれた近くの店は、茨城県大洗町のあんこうを使った料理がウリの店。「うまいですよ〜」と言われたのだが、あんこうは7、8月が禁漁期で、次に水揚げされたあんこうが入荷するのは来週とのこと。まあ仕方ない。刺身の盛り合わせやメバルの煮付けをいただきつつ、編集者さんとサシで飲みながら、仕事のこと、旅のこと、いろんな話をした。

さあ、いよいよ、本づくりの始まりだ。がんばろ。

「作品」とは呼べなくて

僕の仕事は、文章を書いたり、写真を撮ったり、それらを編集したりして、本や記事を作ることなのだが、そうして書いたり撮ったりして作り上げたものを、自分で「作品」とは呼んでいない。それぞれ「文章」「写真」「本」「記事」と呼んでいる。

「作品」という言葉には、「自分自身の内から湧き出てくる何かから作り上げたもの」というイメージが、少なくとも僕の中にはある。そのイメージと照らし合わせて考えてみると、僕の文章や写真は、僕自身の内にあったものだけから作り出してはいない。いろんな場所に行って、見て聞いて感じたものを、「書かせてもらっている」「撮らせてもらっている」「それで本や記事を作らせてもらっている」という感覚に近い。そうやって作らせてもらったものを自分で「作品」と呼ぶのは、とてもおこがましい気がしてしまうのだ。この先、死ぬまでに一冊くらい小説を書いたりすることもあるかもしれないが、僕の場合、それすらも「作品」と呼ぶには気恥ずかしくなってしまうと思う。

たぶん僕は、「作り手」ではなく、根っからの「伝え手」気質なのだと思う。

その一言のために

昨日今日と、終日、部屋で仕事。一昨日の取材の原稿を書く。

僕は、たぶんライターとしては、原稿を書くスピードはかなり速い方だと思う。雑誌の編集部で契約社員として働いていた時期に、ニュース欄やメールマガジンの記事を猛烈なスピードで書かされていたので、良くも悪くもそういう癖がついてしまったのかもしれない。

ただ、本当に自分自身にとって深い部分で、大切な物事に向き合わなければならない時などには、ふっつりと書けなくなってしまうこともある。伝えたいことは何なのか、わかっていたはずなのに、それを言い表す言葉が出てこなくなる。そういう時は、本当に苦しい。もがいて、苦しんで、頭をかきむしって、必死になって、対岸を目指す。

写真家がたった一枚の写真で人の心を揺さぶるように、物書きはほんの数行、時にはたった数文字の言葉で、渾身のメッセージを届ける。それ以外のすべての積み重ねは、その一言のためにある。いつかまた、そんな文章を書きたい、と思う。