「チェイス!」

dhoom3

日活と東宝東和がタッグを組んで、アジア各国の映画を日本で提供するレーベルとして立ち上げられた、GOLDEN ASIA。それにラインナップされた最初の3作品の中でももっとも注目されていたのが、インド映画歴代興収ナンバーワンの座に君臨する「Dhoom 3」(邦題「チェイス!」)だった。

傍目で見ていても、「チェイス!」に対する配給元の力の入れようは明らかだった。東京国際映画祭での特別招待作品としての上映に合わせて、実質的な主演のアーミル・カーンの初来日を実現させ、テレビや新聞、雑誌などへのメディア露出も積極的。上映館数も全国各地のTOHOシネマズをはじめ、これまで日本で公開されたインド映画とは桁違いの規模での展開だった。

スキップ

冷たい雨の降る朝。7時に起き、コーヒーをいれて、昨日買っておいたパンを食べながら飲む。今日は午前中から、ラジオ番組の収録だ。カフェインで頭をしゃっきりさせておかなければ。

半蔵門にあるラジオ局の前では、併設のホールで何かのアイドルのコンサートが催されるらしく、整理券待ちの長い行列ができている。あまりに雰囲気が違うので、一瞬、場所を間違えたのかと思った(苦笑)。スタジオのあるフロアまで上がり、軽い打ち合わせの後、約一時間半の収録。例によって緊張したけど、パーソナリティのお二人にも助けられて、どうにかこうにか乗り切れたような気が‥‥する。あとは、編集でどうにか‥‥(苦笑)。

今年最後の仕事を終え、ラジオ局の外に出ると、雨は止んでいた。四ツ谷まで歩き、かつれつたけだでカキのバター焼定食を食べる。至福の味。ようやく肩の荷が下りてほっとしたからか、やたらに眠い。

電車で三鷹に戻り、駅から家までの道を歩いていると、少し前を、若いお母さんと女の子が歩いていた。ぴょんぴょんとスキップしながら歩く女の子に合わせて、お母さんも、ぴょんぴょん、と時々スキップ。美しい光景だなあ、と思った。

錯覚

この間、ネット通販でフェローズのバンカーズボックスを買った。仕事関係の資料、特に海外取材で手に入れるパンフなどは簡単に捨てられないのでたまる一方だし、テントやマットレスといったアウトドア道具もかなりごちゃごちゃ増えてきて、置き場に困っていたのだ。

バンカーズボックスは組み立ても簡単だし、容量も、強度も十分。とりあえず目につくものをかたっぱしから放り込んで、部屋の隅に3箱積み上げてみたが、見た目も白くてしゅっとしたデザインなので、違和感がない。普通のダンボール色の箱だったら、引っ越し直前みたいな雰囲気になっちゃうし。

それまで雑然としていた部屋の中が一気に片付いたので、すっきりしたなー、と、ちょっといい気分になっていたのだが、冷静に考えると、部屋にあるものが減ったわけでもなんでもなくて、単に箱に放り込んで、目につかないようにしただけなのだった。錯覚というか、問題の先送りというか(笑)。まあ、いいか。

年の瀬感

終日、部屋で仕事。タイのグラビアのチェックもようやく終わり、あとは年明けに色校で写真の色味を確認すればOKというところまでこぎ着けた。来年以降の仕事の準備はもちろんあるけど、とりあえず、直近で気がかりなことを抱えたまま年を越すことにならずにすんで、ほっとした。

世間では今日が仕事納めという会社が多いらしく(当たり前か)、僕のところにも、仕事関係の方から「よいお年を!」というメールが何通か届いた。そうか、仕事納めか‥‥僕はまだ、納まりそうにない‥‥(苦笑)。

否応なしに、2014年が過ぎ去ろうとしている。もうちょっとだけ、待ってて。まだ、週明けに仕事が一つ残ってるから。

バスからバスへ

昨日の夜、沢木耕太郎さんがラジオで、旅の運についての話をしていた。たとえば旅先でトラブルに遭遇して、めためたな状態の時でも、そこにちょっとでも面白がれる部分を見つけられたら、それはより濃い体験となって、次につながる運を引き寄せるのではないか、と。

それを聞いて、今年のタイ取材の時の出来事で、まだ書いてなかった話があったのを思い出した。まあ、どうということのない話なんだけど。