ほろ酔いの記憶

昨日は夕方から三鷹の居酒屋で、三井昌志さん、関健作さん、GNHトラベルの山名さんと、打ち合わせという名の飲み会。いや、実際、結構いろいろ話し合って、来年以降の面白いたくらみもあれこれ決まったのだが。

ここでは書けないような(苦笑)話などで盛り上がって、夕方の5時から夜の11時過ぎまで、えんえん6時間ほど飲み続けた。それぞれ飲み物は違うものを飲んでいて、僕はずっとハートランドビールを飲んでたのだが、たぶん中瓶を5、6本(よく覚えてない)は一人で空けたと思う。駅前でみなさんと別れてからの帰り道、身体がふわふわと気持よくて、「あ、俺、ひさしぶりに、まあまあ酔ってる」という状態になった。

とはいえ、ひと晩寝て起きてみても、二日酔いにもならず、今日はまったくの通常運転。昨日の夜は楽しかったなー、とほろ酔いの記憶を反芻しつつ、仕事、仕事。

峠を越える

午前中、少し前からやりとりしていた雑誌向けのコラム記事のゲラをチェックして編集部に戻す。午後からはWeb連載のデータをサーバにアップロードして調整する作業。とりあえず、年末まで持ちこたえられる分は用意できた。これでどうにかタイ取材に旅立てそうだ。

夜、テレビ朝日系列で放映された「世界の村で発見! こんなところに日本人」の前半部分を見る。ラダックで古民家や寺院の修復活動をしているチベットヘリテイジファンドの平子豊さんが紹介される回だったので。この件に関しては、同番組のリサーチャーの方が以前僕が書いた雑誌「ソトコト」での平子さんへのインタビュー記事を読んで、平子さんを番組で紹介したいと僕に連絡してきたのがそもそもの始まりだった。

実際に番組を見てみると、デリーからマナリ経由でレーまで峠を越えて陸路移動してるのが余計な演出に思われはしたものの(苦笑)、平子さんと団体の紹介に関しては、まずまずそつなくまとめられていたと思う。余計なお世話だったかもしれないが、ラダックでの彼らの活動が日本のテレビで紹介されたのは、個人的にはとても嬉しかった。

あの番組を見てラダックに興味を持ってくれた人は、別に飛行機でも全然構わないので(笑)、いつかラダックに行ってみることを考えてもらえたら、と思う。

短パンとサンダルの季節の終焉

昼のうちに原稿を書き進めて、夕方、歩いて吉祥寺へ。

台風18号が運んできた熱帯の湿気が大気にたちこめて、急に真夏がぶり返してきたかと思うほど、暑い。アスファルトがぎらぎらと日射しを反射させている。帽子にTシャツ、クロップドパンツ、サンダル。ひさしぶりに完全に夏仕様の服装で出かけた。

でもさすがに、短パンとサンダルで出歩ける時期も、そろそろ終わりだろう。セミの鳴き声も、いつのまにかすっかり秋虫のさざめきに変わってしまった。街を歩けば、秋物の服やハロウィーンのカボチャがディスプレイされている。僕自身、インドで黒焦げに焼けた肌の色がだいぶさめてきた。もうすぐ秋本番。そして、またたく間に冬が来るのだろう。

……いや違った。再来週から、3週間半もタイに行くんだった。短パンとサンダルから今年卒業するのは、少なくとも10月24日以降(苦笑)。今年もまた、いつまでたっても、夏が終わらない。

連休と台風

昨日は丸一日、休んだ。昼に吉田亮人さんがフィリピンのストリートチルドレンを撮った写真展に行き、ひさしぶりにご本人にお会いして、写真を拝見しつつ、しばしおしゃべり。その後は最近割とお気に入りのエリア、清澄白河の方に行って、ぶらぶら歩き回って、お茶を飲んだり、コーヒー豆を買ったり(たまたま選んだのは奇しくもフィリピン産の豆だった)。そういえば、ブルーボトルコーヒーが日本第1号店をオープンしたのも清澄白河だった。巨大企業ネスレに買収されちゃったけど。

で、台風18号が近づいてきて一日中雨だった今日は、完全に家に引きこもって、ずっと原稿を書いていた。昨日たっぷり休んだからか、サボりたくても台風で外に出て行けなかったからか、今日はものすごくはかどった。我ながらよくがんばった。やればできる。いつもこのくらいがんばればいいのに(苦笑)。

さて、台風一過の明日は、どうしようかな。

夜のベーコンエッグ

終日、部屋で仕事。昨日取材した分の原稿を形にし、その後は先日から書きためているWeb連載の原稿。なかなかに骨が折れる。

ゆっくり買い物をして自炊をする余裕はないし、半月後にはまたしばらく家を留守にしなければならない。夕食は、2合分ほど残っていた米を全部炊き、おかずは冷蔵庫にあった食材で適当に。ベーコンエッグ、惣菜のポテサラ、冷奴、納豆キムチ、インスタントの味噌汁。

全部できあがって、一人でもぐもぐ食べていて、妙な違和感。ベーコンエッグって、朝か、せいぜい昼に食べるのが普通のメニューのような気が……。いや別に、ベーコンと卵を夜食っても何の問題もないのだが。いつのまにか刷り込まれたイメージって、案外強い。

ともあれ、おいしくいただきました、ベーコンエッグ。